
そうだったのか!エコキュートの意外な事実
こんにちは、やまざきです。
今日はエコキュートの
エコなお話です。
家をオール電化にした場合
お風呂のお湯などは
エコキュートが
用いられると思います。
このエコキュートですが
実はとても賢い子なんです。
そもそも
エコキュートは
タンク内に熱湯を貯め
その熱湯を1日かけて
使用します。
その熱湯を
ヒートポンプという
原理で熱をつくるのですが
それを比較的に
電気代が安い夜間に
行ってくれるものです。
ですから
電気代を抑えることも
できますし
蛇口をひねって
すぐにお湯が出ない
ということもありません。
(昔はお湯が出るまで
時間がかかりましたよね)
また、お湯が1日
もちそうにない場合は
追加で沸きましを
行います。
ですのでお湯が足りない
ということは起こりにくいです。
しかし、短時間で
大量のお湯を
使ってしまった場合は
沸きましが
間に合わず
お湯が使えなくなるという
デメリットもあります。
間取りによっては
置き場所に頭を悩ませることも
また、エコキュートは
最低でも年に一回は
メンテナンスが必要です。
メンテナンスを怠ると
エコキュートの効率が落ちたり
水漏れの原因になることも
エコキュートの
仕組みを理解し
上手に使用しましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也