BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 宗野社長
  4. 「エアコンだけに頼らない。日射遮蔽で夏を制する家づくり」

「エアコンだけに頼らない。日射遮蔽で夏を制する家づくり」

こんばんは、かおり木工房そうのです。

梅雨も明け、静岡市では真夏日が続いています。

日中の気温は33℃前後、アスファルトの照り返しも加わって、

現場はまるでサウナのよう。

こんな季節になると、どんなに高断熱の家でも

「暑さとの付き合い方」が問われる時期です。

 

実際に、「高気密・高断熱に家にしたのに、思ったより暑い」

という声は世の中ではよく聞きます。

でも私たちの建てた家では、そういった相談がほとんどありません。

なぜか?

 

その理由は、エアコンの力に頼りすぎない設計にあります。

そして、日射遮蔽という見落とされがちな設計工夫が、

夏の快適性を大きく左右するのです。

 

高断熱だけでは快適にならない理由

断熱性能を上げることで、家の中の熱が出入りしにくくなります。

ですがそれは裏を返せば、

「一度入り込んだ熱も逃げにくい」ということ。

 

つまり、窓から強い日射が入り込めば、

それが室内にこもってしまうのです。

特に多いのが、南面の大きな窓に

ひさしやアウターシェードがないパターン。

 

夏の高い太陽は真正面から差し込み、

床や家具、壁を直接温めてしまいます。

それをエアコンだけで冷やそうとすると、

電気代はうなぎのぼり、

室内も冷房が効きにくい状態になってしまいます。

 

日射遮蔽とは「熱の侵入を外で止めること」

カーテンやブラインドで日差しを遮っているつもりでも、

それは熱がすでに部屋に入った後の話です。

本当に快適な家を作るのは、

熱を窓の外で遮る設計が必要不可欠です。

 

その代表格が以下の2つ:

・ひさし:夏の高い太陽を遮り、冬の低い日差しは取り込める

・アウターシェード:建物の方位によっては遮れない日差しをカットできる

 

これらは見た目のデザインだけでなく、

暮らしやすさに直結する機能部材。

しかも、日射を遮ることで、冷房効率も上がり、

体にも財布にも優しい家になります。

 

私たちが大切にしている「太陽に素直な設計」

私たちは、家づくりにおいて

「太陽に素直であること」を

大切にしています。

それは、自然の力を味方につけるということ。

 

夏の暑い日差しは遮り、冬の暖かい光は積極的に取り込む。

それが、パッシブ設計と呼ばれる考え方で、

全館空調と組み合わせるとさらに威力を発揮します。

 

事実、私たちの建てる家では、

・C値0.3以下の高気密

・一種換気熱交換型

・松尾式全館空調

・適切な日射遮蔽の設計

 

これらが一体となり、「夏も涼しい」「冬も暖かい」

という暮らしを実現しています。

 

エアコンの前に、設計でできることがある

もちろん、エアコンも大事です。

でもその前に、「そもそも暑くならない家」

にする設計がもっと大切です。

 

真夏にアウターシェードを下ろすと、

部屋の中はふっと涼しくなります。

ひさしのある窓は、直射日光が当たらず穏やかな光に包まれます。

 

そういった自然の力を設計でコントロールする工夫こそが、

快適な住まいの本質だと、私たちは考えています。

 

暑い夏こそ、家の本当の性能が試される季節。

そして、家づくりはエアコンだけでは語れないということを、

ぜひこの季節に知っていただきたいのです。

 

それでは、また。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かおり木工房SNSでは、為になる情報を

発信していますので、ぜひ見てみてください。

LINE、Instagram、Tik Tok、YouTube

友達追加、フォローお願いします!

YouTube:

https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ

Instagram:

https://www.instagram.com/kaorigikoubou/

LINE:

https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true

Tik Tok:

https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou

静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡清水区、注文住宅ならかおり木工房!

静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、リフォームならかおり木工房!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー