ECO-HOUSE

断熱等級7の家づくり

  1. HOME
  2. 断熱等級7の家づくり

静岡市で一番暖かく涼しい家

全館空調で家の中じゅうどこも快適。
それなのに月々の支払いが従来の家よりも安くなる。
そして地球環境に配慮したエコな住まい。

そんな夢のような家が実現できる時代になりました。

静岡の高断熱の家
静岡のエコ住宅
静岡の暖かい家
静岡の注文住宅

「断熱等性能等級」とは

断熱等性能等級(以下、断熱等級)とは、国が定めている住宅の省エネ性能の基準です。

住宅の外皮(=窓や玄関ドア・外壁)の部材ごとの断熱性能(=熱貫流率)と、建物の表面積をもとにUA値(ユーエーチ)を算出し、その値を基準に断熱等級が区分されています。

断熱等級は、無断熱の等級1~最高ランクの等級7まで、UA値によって7段階に分類されます。そのうち等級5~7は、2022年に「上位等級」として創設されました。

断熱等級が高い住まいは消費電力が少ないため、国は地球温暖化対策の取り組みとして2025年までにすべての新築戸建て住宅において断熱等級4以上を義務化することを目指しています。

断熱等級

かおり木工房の住まいは「断熱等級7」

断熱等級を上げていくには、設計力と現場の技術力が必要です。また、お施主様の予算の中で高断熱を実現するためには、断熱を強化する部分の優先順位付けや、性能の良い建材をコストを抑えて仕入れるルートが必要になります。

それらを踏まえ国は、住宅事業者の努力次第で実現可能で、かつ省エネ性能がある程度期待できるレベルとして「断熱等級4」の義務化を図っています。

そんな中、かおり木工房では最高等級7に挑んでいます。国が「まだ難しいだろう」と諦めている水準でも、当社の培ってきた技術があれば実現可能です。

「断熱等級7」の家 3つのメリット

01. 全館空調で家の中じゅう快適&健康

従来の住まいでは、各部屋ごとに必要な時間帯だけ冷暖房をする「各室空調」が一般的です。一方断熱等級7の家は、全館空調を基本としています。

寒い廊下を通って凍えるような思いでトイレに入ったり、冬の朝厚着をしてキッチンに立つ必要はありません。1日をとおして家じゅうどの部屋も廊下も暖かい、それが断熱等級7の暮らしです。

家全体を一つの空間として冷暖房するので、間取りの自由度も広がります。部屋の扉を開けはなし、家族の気配を感じるプランニングが可能です。

間欠空調と全館空調

さらに、冬でも家の中全体が暖かい住まいは「快適」なだけでなく家族の「健康面」でもメリットがたくさんあります。近畿大学建築学部の学部長・岩前篤教授は、断熱性能の高い住まいのメリットを、下記のように説明されています。

ヒートショックを予防

急激な温度変化は心筋梗塞など深刻な病気の原因に。高断熱の家なら温度差が小さく、それらのリスクを軽減します。

運動不足を解消

家が暖かいほど活動が活発になるという調査があります。健康と深く係わる運動量が日常生活の中で増える傾向に。

着衣量を軽減

着衣量が減ると衣類からの刺激が少なくなり、アトピーなどの肌トラブルが改善されるという調査結果が出ています。

肺の免疫機能を維持

厚着や布団で体を温めても、冷気を吸い込み肺が冷えると免疫機能が低下。暖かい家は冬でも肺への負担を軽減。

有害なカビを抑制

家の中の温度差を無くし、かつ適切な換気システムを使った住宅は結露しにくく、有害なカビを発生させません。

02. 電気代が年間4.5万円×30年で135万円お得!

断熱性能の高い等級7の住宅では、少しの暖房で家中を暖かい室温に維持できるので、光熱費を大幅に下げることができます。

熱損失(家の中から外へ逃げていく熱の量)が少ない等級7の家では、一度温められるとその熱が外へ逃げていかないので、エアコンが弱運転になっても快適な室温を維持できます。

従来の家のように使う時使う部屋だけをON/OFFするよりも、一日中ずっとONにしておくほうが電気代が安くなるというのは、高断熱な住まいだけが成せる業です。

室温とエアコン

実際に建てた家の試算では、従来の家(*)と比べて電気代が年間約4万5千円節約できるとわかりました。30年住みつづけるとしたら、合計で135万円もお得になる計算です。

さらにエアコンを何台も家の中に設置する必要がない分、当然エアコン本体代も節約できます。仮に30年間暮らすとして、15年で一度買い替えることも踏まえると、エアコン本体プラス工事費だけでも100万円近いコストカットになります。

03. そしてもちろん環境に優しいエコな住まい

冷暖房を最小限に抑えられるということは、当然環境への負担も減らすことができます。菅元総理は令和3年の気候変動サミットで、2030年までに温室効果ガスを2013年度比46%削減すると宣言し、その手段として2022年に断熱等級の上位等級が創設されました。

一戸建て住宅1棟の消費電力は国や世界全体で見たら微々たるものですが、それでも6,000万戸以上ある戸建て住宅全てが消費電力を削減できるようになれば、環境への負担軽減率は決して小さくないでしょう。

断熱等級7のエコな住まいは、地球環境や子どもたちのための未来の住まいです。

「断熱等級7」かおり木工房の家の仕様

UA0.23

C値 0.1

SPEC1. 窓

室内外の熱の出入りがもっとも多い窓。冬は壁からの熱損失が7%なのに対し窓からの熱損失は58%、夏は窓からの熱の侵入が73%も占めます。

暖かい家にするためには窓の断熱性能を確保することが最優先です。

かおり木工房の断熱等級7の家では、業界最高レベルの窓を仕様。三重ガラスと熱を通しにくい樹脂サッシ、さらにガラスにはLow-Eという特殊な金属膜が張られており、窓からの熱損失を最小限に抑えます。

Low-eトリプル樹脂サッシ

SPEC2. 断熱材

外壁の内側・外側両方に断熱材を入れるダブルダンネツ仕様。

内側(柱と柱の間)には気密性の高い30倍現場発泡ウレタンを充填し、外側(柱の外側)は100mmのEPSボードを貼り付けます。

総厚さ20cmを超える壁で家の外周をぐるっと包み込み、壁をとおして熱が逃げるのを防ぎます。

充填断熱材

SPEC3. 高気密性

断熱性能と同じぐらい重要な気密性能。どんなに厚い断熱材で家を覆っても、隙間があっては意味がありません。

住宅の気密性能は、工事中に現場で専用の機械を使って測定し、C値(シーチ)という値で評価します。住宅の気密性は設計技術もさることながら、現場作業の緻密さにも大きく左右されます。

一般的に高気密住宅と呼ばれる家のC値は1.0以下。これは、家全体で10cm×10cm=100c㎡の隙間しかないということを表しています。戸建て住宅の家全体で、各所の隙間を合わせても折り紙1枚分以下というレベルです。

かおり木工房の等級7の家では、このC値を0.1以下、つまり家全体の隙間を合わせて15c㎡以下となるようにしています。

気密測定

松尾先生に設計を依頼することが可能です。
詳細はお問合せください