
1.家づくりって何から始めればいい?家づくり最初の一歩
家づくりって何から始めればいい?初心者向けステップ解説
「そろそろマイホームを考えたい。でも…何から手をつければいいの?」
そんな悩みをお持ちのご夫婦、多いのではないでしょうか?特に小さなお子さんがいると、今の住まいの「寒さ」「狭さ」「光熱費の高さ」など、暮らしのストレスが目につきやすくなりますよね。
今回は、初めての家づくりで「何から始めればいいか分からない」方に向けて、わかりやすい4つのステップをご紹介します。
STEP1:まずは“理想の暮らし”を家族で話してみる
「どんな家がいい?」という話をすると、間取りや外観の話になりがち。でも大事なのは、“どんな暮らしがしたいか”です。
- 冬でも裸足で歩けるくらい暖かい家がいい
- 子どもが元気に遊べる広いリビングがほしい
- 共働きだから家事動線を短くしたい
そんな“暮らしの理想”を、家族みんなで出し合ってみてください。小さなお子さんがいるご家庭ほど、「快適さ」「安全性」「時短」が大切なキーワードになります。
STEP2:ざっくりでOK!予算を考えてみる
家づくりには「建物代」だけでなく、土地代・税金・外構費などもかかります。初めから細かい見積もりは不要ですが、まずは次の3つをチェックしてみましょう。
- 現在の貯金額(自己資金)
- 夫婦の年収と今後の働き方
- 毎月無理なく返せるローン額
住宅ローンの試算は、ネットでも簡単にできます。かおり木工房でも無料で“資金計画アドバイス”を行っていますので、お気軽にご相談ください。
STEP3:住宅会社の特徴を比較してみる
注文住宅を検討する場合、大きく分けて「ハウスメーカー」「地域工務店」「設計事務所」の3つの選択肢があります。
子育て世代にとっては、
- 地元密着で親身になってくれる工務店
- 自然素材や断熱性能に強い会社
- 隠れたコストがない価格明瞭な体制
こうした点を大切にされる方が多いです。
かおり木工房では、断熱等級7×全館空調×自然素材の組み合わせを基本に、静岡の気候に最適化した家をご提案しています。
STEP4:土地と家の“順番”も意識して
「土地が決まってからじゃないと話が進まない」と思いがちですが、実は**“どんな家に住みたいか”を先に考える**ことで、土地探しも効率的に進みます。
- 広めの庭がほしい
- 南向きで日当たり重視
- 小学校まで徒歩10分以内
家の理想像が明確になれば、それに合った土地の条件も見えてきます。土地と建物を一緒に考えられる住宅会社を選ぶと安心です。
まとめ:一歩ずつ、でも確実に前へ
家づくりは「一生に一度の大仕事」。でも、ひとつひとつステップを踏めば、着実に前に進めます。
わたしたちかおり木工房は、小さなお子様を持つご家庭が「安心・快適・健やか」に暮らせる家づくりを、地域密着でお手伝いしています。