BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 6.家がカタチになる瞬間
  4. 引越しの準備──新生活をスムーズに始めるための段取りとは

引越しの準備──新生活をスムーズに始めるための段取りとは

引越し準備は「計画性」がカギ

新しい家が完成すると、いよいよ引越し。
しかし引越しは荷造りだけでなく、業者手配や各種手続きも含めると大きなイベントです。
余裕を持った計画的な準備が、新生活をスムーズに始めるポイントになります。


引越し準備の流れ

① 1か月前までにやること

  • 引越し業者の見積りを取り、比較・契約
  • 粗大ごみや不用品の処分計画
  • 新居の寸法を測り、家具の配置を検討

② 2週間前までにやること

  • 電気・ガス・水道の解約・開栓手続き
  • インターネット回線やNHKなど各種サービスの移転手続き
  • 学校・保育園・勤務先への住所変更連絡

③ 1週間前〜前日

  • 冷蔵庫や洗濯機の中身を空にして準備
  • 貴重品や重要書類はダンボールに入れず、手持ちにまとめる
  • ご近所への引越し挨拶(騒音やトラック出入りがあるため)

④ 当日

  • 荷物の搬出時に家具や家電の傷防止を確認
  • 新居で家具を配置する前に掃除
  • 水道・電気・ガスの開栓を確認

引越し準備のコツ

  • 荷造りは不要品処分から始める
     持ち込まないものを減らせば作業もスムーズ。
  • ダンボールに中身と置き場所を明記
     「リビング・食器」「寝室・衣類」などと書けば開梱が楽。
  • 新居の収納に合わせて荷物をまとめる
     キッチン用品はすべて一箱にせず、棚ごとに分けると整理しやすい。

まとめ:引越し準備は“1か月前からの計画”で安心

✅ 引越し業者や各種手続きは早めに済ませる
✅ 荷造りは処分から始め、効率的にまとめる
✅ ご近所やライフラインへの挨拶・連絡も忘れない

静岡で新生活を始めるなら、計画的な引越し準備こそが快適なスタートを切る最大のコツです。


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587-4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市


👉 次回は【家具の配置計画】について、暮らしやすい家具配置の考え方と準備ポイントを解説します。