BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 宗野社長
  4. 【比較】エコキュートとガス給湯器、どっちが得?

【比較】エコキュートとガス給湯器、どっちが得?

──APF(年間給湯効率)で読み解く設備選び

こんばんは、かおり木工房のそうのです。

7月も終盤、静岡市でも夏の光熱費が気になる時期になってきました。
特に「給湯」は、実は家庭のエネルギー消費の約3割を占めているとも言われています。
見えにくいけれど、意外と大きなコストなんですよね。

今回は、
「エコキュートとガス給湯器、どっちが本当にお得なの?」
という疑問に対して、

APF(年間給湯効率)という数値をもとに、
数字と実例で分かりやすく解説していきます。

10年単位で見ると、数十万円の差になるケースもあります。
ぜひ参考にしてください。


APFってなに?

“どれだけ効率よくお湯を沸かせるか”の数値です

まずは、APFの意味から。

APF(エーピーエフ)とは「年間給湯効率」のこと。
ざっくり言えば、

「1kWhのエネルギーから、何kWh分のお湯が作れるか」
という“効率”を表した数字です。

たとえば、APFが3.5なら
「1のエネルギーから3.5倍の熱が得られる」
という意味になります。

この数値が高ければ高いほど、
少ないエネルギーでたっぷりのお湯が作れる、つまり省エネ性能が高いということです。


エコキュートとガス給湯器、APFで見るとこう違う

ここが本題です。

エコキュートのAPFは、だいたい3.0〜3.8。
これは、空気の熱を利用して、電気を動力にお湯を作る「ヒートポンプ方式」だからです。

一方、ガス給湯器(いわゆる従来型)は、APFが0.83〜0.87。
エコジョーズと呼ばれる高効率タイプでも、せいぜい1.0前後。

つまり、
エコキュートは、ガスの3〜4倍効率がいい
というのが、冷静な事実なんです。


「でも、電気代って高くないですか?」という声に対して

よく聞かれるのがこの質問。

たしかに、電気を使う=電気代が上がるイメージがあります。
ですが、エコキュートは主に深夜電力(単価の安い夜間電力)を使って沸かします。

また、最近は再エネ比率の高い電気プランや、
太陽光発電と組み合わせて自家消費できるケースも増えています。

一方、ガス料金は不安定。
都市ガスでもじわじわ上がっていますし、
プロパンガスに至っては、地域によって大きな価格差がある上に、今も値上げ傾向です。


ランニングコストの違いは?4人家族の一例

ざっくりした試算ですが、
4人家族で年間にかかる給湯コストはこうなります。

エコキュートの場合、約3.5万円。
都市ガスの給湯器で約7万円。
プロパンガスだと、約9万円にもなることがあります。

10年で見ると、
ガスよりエコキュートの方が、
35万円〜55万円も安くなることもあるわけです。

「初期費用が高い」と思われがちなエコキュートですが、
実際は数年でその差額を回収できるケースも多いです。


とはいえ、エコキュートが向かないご家庭もあります

全員にエコキュートが最適かというと、そうとは限りません。

例えば、

・屋外にタンクを設置できるスペースがない
・水圧の強さにこだわりたい(従来型は水圧が弱い場合あり)
・寒冷地で凍結リスクが高い地域にお住まい
・昼間に大量にお湯を使う生活パターン

といった場合は、ガス給湯器の方が向いていることもあります。

最近は高圧タイプのエコキュートや、凍結対策付きの機種もありますので、
そこは建物計画とセットでしっかり検討するのがポイントです。


結論|省エネ住宅には“給湯効率”もセットで考える

私たちかおり木工房では、
断熱等級7・C値0.1以下といった高性能住宅を標準としています。

そうした住宅では、給湯や換気、空調の効率性も住み心地に直結するため、
給湯設備も「安いから」で選ぶのではなく、
“ライフスタイルに合ったコストパフォーマンス”で選ぶべきと考えています。

APFという指標を知らずに設備を決めてしまうと、
光熱費やメンテナンスコストで後悔してしまう可能性があります。

設備選びに迷っている方、
「太陽光との相性は?」「プロパン地域だけど大丈夫?」
など、具体的な疑問があれば、いつでもご相談ください。

それでは、また。


SNSでも情報発信中!

YouTube:家づくりの“意外な落とし穴”解説中
https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ

Instagram:現場の工夫と完成事例紹介
https://www.instagram.com/kaorigikoubou/

LINE:無料相談・最新情報はこちら
https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true

TikTok:家づくりのリアルを公開中
https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou