
エアコンが効かない…その原因と家づくりでできる解決策
「エアコンつけてるのに、ぜんぜん涼しくならない…」
「光熱費ばっかり高くて、夏も冬もつらい…」
そんな悩み、あなたの家でも感じたことありませんか?
実は、エアコンの“効きにくさ”は、
家そのものの構造に原因があることが多いんです。
原因①:断熱・気密の不足
エアコンを効かせるには、
「冷気・暖気を外に逃がさない」ことが大前提。
でも古い住宅や賃貸住宅の多くは…
- 窓が1枚ガラス(単板)で冷気が伝わりやすい
- 壁の中に断熱材が入っていない
- 床下や天井にすき間が多い
こんな状況では、せっかく冷暖房しても
家中に熱が逃げてしまいます。
原因②:間取りと空調のミスマッチ
エアコンの設置場所や部屋の形が原因で、
空気がうまく循環しないケースもあります。
- 隣の部屋まで冷気が届かない
- 高い吹き抜けに冷気がたまってしまう
- 日射が入りすぎて室温が上昇
つまり「機械の性能」だけじゃなく、
「家の構造」と「暮らし方」が合っていないことも多いのです。
注文住宅なら“エアコン1台で快適”も可能
高断熱・高気密の注文住宅なら、
外気の影響を受けにくく、効率よく冷暖房が可能です。
- 壁や天井にしっかり断熱材を施工
- 窓はトリプルガラスの樹脂サッシ
- 隙間をなくした高気密施工
- 部屋全体を包むような全館空調
これにより、「エアコン1台で家じゅう快適」な暮らしが実現できます。
家の性能が暮らしの快適さを左右する
光熱費が高い
部屋ごとの温度差がきつい
子どもが寝苦しくて起きてしまう…
そんな毎日の不快は、
“エアコンの効き”だけでなく
“家の性能”を見直すことで大きく改善できます。
まとめ
「エアコンが効かない」と感じたら、
それは“住まいを見直すサイン”かもしれません。
家の中の快適さをつくるのは、機械ではなく、構造と設計です。
私たちかおり木工房では、静岡の気候に合わせた
「一年中快適な高性能住宅」をご提案しています。
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587−4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市
次回予告:結婚をきっかけに考える、新しい住まいのかたち
「そろそろ結婚。新居はどうする?」
「賃貸か購入か、どちらがいいのか分からない…」
次回は、結婚という人生の大きな節目に
“最初の住まい”をどう考えるかについて、
新婚ご夫婦に向けてわかりやすくお伝えします。