BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 1.建てた家での生活が安定した頃
  4. キッチンや浴室の水回りトラブルを防ぐリフォームとは

キッチンや浴室の水回りトラブルを防ぐリフォームとは

毎日の生活で欠かせないキッチンや浴室などの水回りは、使う頻度が高いため劣化しやすい場所でもあります。小さな不具合を放置すると、漏水やカビ、悪臭などの大きなトラブルにつながり、修繕費用も膨らんでしまいます。本記事では、水回りの老朽化がもたらす問題点と、トラブルを未然に防ぐためのリフォーム方法について解説します。


水回りでよく起こるトラブル

1. 水漏れ

蛇口や配管の劣化による水漏れは、シンク下や床を傷め、カビやシロアリ被害の原因にもなります。

2. 排水の詰まり

油汚れや髪の毛、石鹸カスの蓄積が詰まりを引き起こし、悪臭や排水不良につながります。

3. カビやぬめり

湿気の多い浴室や洗面所では、カビやぬめりが発生しやすく、清掃の手間が増えるだけでなく健康被害の原因にもなります。

4. 給湯器や設備の故障

給湯器や換気扇などの設備が老朽化すると、突然の故障で生活に大きな支障をきたします。


水回りリフォームのメリット

1. 清潔で快適な空間に

防汚加工の素材や換気性能の高い設備を導入することで、掃除の手間が減り、清潔な状態を保ちやすくなります。

2. 節水・省エネ効果

最新のキッチンや浴室設備は、省エネ性能や節水効果に優れており、光熱費や水道代の節約につながります。

3. 安全性の向上

滑りにくい床材や段差のない浴室にリフォームすることで、転倒や事故のリスクを減らせます。

4. 資産価値の維持

水回りの美観や機能性を保つことは、将来的に住まいを売却する際の評価にも直結します。


具体的なリフォームアイデア

  • キッチン:システムキッチンに交換し、収納や調理スペースを拡張。
  • 浴室:ユニットバスに変更し、断熱性や清掃性を向上。
  • 洗面所:収納付き洗面化粧台を導入し、使いやすさを改善。
  • トイレ:節水型の最新トイレに交換し、清掃のしやすさも向上。

実際のリフォーム事例

事例1:浴室の断熱リフォーム

築25年の住宅で浴室が寒く、カビも多発。断熱性の高いユニットバスに交換することで、冬でも快適に入浴でき、カビの発生も抑えられました。

事例2:キッチンの水漏れ対策

築20年の住宅でシンク下から水漏れが発生。システムキッチンにリフォームし、収納力アップと同時に水漏れの不安も解消されました。


まとめ

キッチンや浴室のトラブルは、毎日の生活に直結する大きな問題です。定期的な点検と早めのリフォームによって、清潔で快適、安全な住まいを実現できます。小さな不具合を見逃さず、長く安心して暮らせる家づくりを目指しましょう。


👉 資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」

住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告

次回は 「吹き抜けが寒い家を暖かくする断熱リフォームの工夫」 をテーマに、快適さとデザイン性を両立するリフォーム方法をご紹介します。