BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 5・これからの暮らしを考える断熱リフォーム
  4. シニアの安全と健康を守る断熱空間とは

シニアの安全と健康を守る断熱空間とは

高齢期の住まいは“温熱環境”がカギ

年齢を重ねると、寒さに対する感覚が鈍くなり、気づかないうちに体に負担がかかることがあります。特に冬場は、ヒートショックや低体温症、免疫力の低下など、温度に起因する健康リスクが顕著になります。

この記事では、シニア世代の安全と健康を守るために重要な「断熱空間」の考え方と設計のポイントをご紹介します。


なぜシニアに断熱空間が必要なのか?

1. ヒートショックリスクの軽減
  • 暖かい部屋から寒い脱衣所やトイレへ移動する際の急激な温度差
  • 血圧変動による脳卒中や心疾患の発症リスク
2. 免疫力の維持
  • 寒さによるストレスが慢性疾患を悪化させる要因に
  • 常に快適な室温を保つことで、健康管理がしやすくなる
3. 安心感と生活の質の向上
  • いつも家が暖かいと、活動量や交流が増える
  • 夜間や早朝の行動も億劫にならず、生活の自由度が保たれる

安全・健康を支える断熱空間の設計ポイント

1. 全館断熱+気密施工
  • 居室だけでなく、廊下・トイレ・洗面・浴室まで断熱施工
  • 気密性能を高めることで、温度ムラを解消
  • 冷暖房効率もアップし、省エネにも貢献
2. 床下エアコンや全館空調の活用
  • 足元から暖める床下エアコンは、冷え性対策にも効果的
  • 全館空調で各部屋の温度差をなくす
  • 音が静かで空気も清浄化されるため、快適性が高い
3. 自然素材との組み合わせ
  • 調湿性のある自然素材(無垢材、漆喰、珪藻土)で快適空間に
  • 室内の空気環境を整えることで、呼吸器や肌のトラブルも予防

断熱空間のメリットは“身体にも家計にも”やさしい

  • 冬場の暖房費を大幅に削減できる
  • 夏も涼しく過ごせるため、年間通じて快適
  • 結露やカビの発生が減り、住まいの寿命も延びる
  • 医療費や通院負担の軽減にもつながる

かおり木工房が提案する「健康を守る断熱設計」

静岡市を中心に注文住宅を手がける「かおり木工房」では、

  • 高断熱・高気密の基本性能をしっかり確保
  • 床下エアコン+自然素材の組み合わせで、年中快適な温熱環境を実現
  • シニアの暮らしに合わせた間取りと動線設計もセットで提案

長く健康に暮らすための「安心のベース」がここにあります。


まとめ:温熱のバリアフリーがこれからのスタンダード

「段差のない住まい」だけでなく、「温度差のない住まい」こそが、これからのシニア住宅に必要な視点です。

  • 体調を崩さず、毎日を心地よく過ごせる
  • 介護が必要になっても安全に動ける
  • 住む人全員にやさしい、次世代の快適空間

住宅の断熱性を高めることは、将来への“投資”です。安心して歳を重ねるために、今できる選択をはじめませんか?


▶︎ 資料請求はこちらをクリック


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」

〒420-0911
静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目27−53
営業時間:10:00〜17:00
TEL:054-261-2807
社長直通:090-6587−4713 (「HPを見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:「子ども世代にも安心な“二世帯断熱設計”」

親世帯と子世帯が共に快適に暮らすには、“温度のストレス”を取り除くことが第一歩。次回は、家族全員にやさしい二世帯住宅の断熱設計についてお届けします。