BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2.リフォームへの関心が芽生える
  4. バリアフリー化で安心できる玄関づくりとは

バリアフリー化で安心できる玄関づくりとは

家族全員にやさしい住まいの工夫

玄関は「住まいの顔」であり、家族が毎日必ず利用する大切な場所です。しかし、高齢になるにつれて段差の上り下りが負担になったり、ベビーカーや車いすの出入りが不便だったりと、玄関まわりには意外と多くの課題が潜んでいます。特に日本の住宅は昔ながらの「玄関框(かまち)」や高い段差が残っているケースも多く、転倒やつまずきといった事故のリスクを高めています。

そこで注目されているのが「玄関のバリアフリーリフォーム」です。家族全員が安全に、そして快適に出入りできる玄関に整えることで、毎日の生活の質が大きく向上します。今回は、バリアフリー化された玄関のポイントやリフォームの具体例をご紹介します。


1. 玄関バリアフリーの必要性とは

高齢者にやさしい玄関

加齢とともに足腰の筋力が低下すると、小さな段差でも大きな障害になります。特に玄関の上がり框は10cm〜20cm程度あることが多く、高齢者にとっては「つまずきやすい場所」です。バリアフリーリフォームによって段差を解消することで、転倒事故のリスクを大幅に減らせます。

子育て世帯にもメリット

ベビーカーを利用する家庭では、段差がある玄関は非常に不便です。持ち上げる動作が必要になり、腰や腕に負担がかかります。スロープやフラットな玄関にすれば、ベビーカーや買い物カートの出入りもスムーズになります。

将来への備え

現在は元気でも、将来的に介護が必要になることを見据えてバリアフリー化を検討する方も増えています。早めにリフォームしておけば、将来の暮らしに安心を備えることができます。


2. バリアフリー玄関のリフォームポイント

① 段差の解消

最も基本的な工夫は「段差をなくす」ことです。框を低く調整したり、スロープを設置することで出入りが容易になります。最近ではバリアフリー仕様の玄関框が用意されており、工事期間も比較的短く済みます。

② 手すりの設置

玄関に手すりを取り付けると、立ち座りや靴の脱ぎ履きが格段に楽になります。特に高齢者には大きな安心感を与える工夫です。素材や位置も選べるため、住まいのデザインを損なわずに導入できます。

③ 玄関ドアの見直し

バリアフリー玄関において、ドア選びも重要です。従来の開き戸は大きく開ける必要があり、スペースを取る上に力も必要です。引き戸や電動ドアにリフォームすることで、少ない力で安全に出入りできるようになります。

④ 照明と明るさの工夫

意外と見落とされがちなのが玄関の明るさです。暗い玄関は段差や障害物が見えにくく、事故の原因になります。センサーライトや足元灯を設置することで、夜間でも安心して出入りできます。

⑤ 玄関収納の配置

靴や荷物が散乱していると、つまずきのリスクが増します。玄関収納を整えることで安全性と快適性が向上します。特に壁面収納やスリムなシューズボックスを活用すれば、省スペースで整理整頓が可能です。


3. 実際のリフォーム事例

  • 事例① 高齢者夫婦の住まい
    玄関框を撤去し、段差をフラットに改修。さらに手すりを設置し、夜間も自動点灯する照明を導入しました。「つまずきがなくなって安心」と好評です。
  • 事例② 子育て世帯のリフォーム
    ベビーカーを押したまま入れるよう、玄関前にスロープを設置。ドアも引き戸に変え、スムーズな出入りを実現しました。買い物帰りも楽になったと喜ばれています。
  • 事例③ 将来を見据えた備え
    まだ元気な世代でも、介護を想定してバリアフリー玄関を導入する方もいます。今後の安心のための「先行投資」として選ばれています。

4. バリアフリー玄関リフォームの費用感

  • 段差解消(框の調整やスロープ設置):10万円〜30万円程度
  • 手すり設置:5万円〜15万円程度
  • 玄関ドア交換(引き戸や電動ドア):20万円〜50万円程度
  • 照明追加工事:3万円〜10万円程度

リフォーム内容や規模によって費用は異なりますが、補助金制度を利用できる場合もあります。特に介護保険の住宅改修制度を活用すれば、自己負担を抑えてリフォームが可能です。


5. まとめ

玄関は住まいの中でも利用頻度が高く、事故のリスクが潜む場所でもあります。小さな段差の解消や手すりの設置といった工夫で、家族全員が安心して暮らせる環境を整えることができます。高齢者や子育て世帯だけでなく、将来を見据えたリフォームとしても大きな価値があります。


次回予告

次回は 「バリアフリー化で安心できる玄関づくり」 に続き、
「リビングが使いにくいと感じたら考えるべき改善策」 をテーマに、家族が自然と集まり、快適に過ごせるリビング空間を実現するためのリフォームアイデアをご紹介します。


資料請求・ご相談はこちら
快適で安心できる住まいを実現するために、まずは情報収集から始めてみませんか?
資料請求はこちらから

賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」

  • 住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
  • 電話:054-261-2807(10時〜17時)
  • 社長直通:090-6587-4713(「HP見た」とお伝えください)
  • 施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市