
住宅メンテナンス費用の目安と節約術|静岡で長く快適に暮らす家づくり
新築住宅は完成した瞬間がゴールではなく、そこからが本当のスタートです。
長年安心して暮らすためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。特にメンテナンス費用の見通しを持つことは、家計にも暮らしの安心感にも直結します。ここでは、住宅メンテナンス費用の目安や計画の立て方、そして静岡で家を建てる方が押さえておきたいポイントをご紹介します。
1. 住宅メンテナンス費用の目安
住宅のメンテナンスは、大きく短期的な点検・修繕と長期的な部材交換に分かれます。
- 短期(1〜5年ごと)
外壁や屋根の点検、給湯器や水回りの調整など。
費用目安:5万円〜20万円程度。 - 中期(10〜15年ごと)
外壁塗装、屋根防水、シーリング打ち替えなど。
費用目安:150万円〜280万円程度。 - 長期(20〜30年ごと)
屋根葺き替え、外壁全面改修、設備総入れ替えなど。
費用目安:300万円〜500万円程度。
ポイントは、築年数が経つほど費用が高額になる傾向があるため、計画的に積み立てておくことです。
2. メンテナンス費用を抑える工夫
かおり木工房では、**「性能と素材選び」**が将来の維持費を大きく左右すると考えています。
- 高耐久素材の採用
ガルバリウム鋼板の屋根や無垢材、樹脂サッシなど、劣化が遅く耐用年数が長い素材を選ぶことで、塗り替えや交換頻度を減らせます。 - 高気密高断熱設計
断熱等級7の高性能住宅は、結露やカビの発生を抑え、構造躯体の寿命を延ばします。 - 全館空調・熱交換換気の導入
室内の温湿度差を抑え、仕上げ材や建具の劣化を防止します。
3. 地域特性を考慮する
静岡は温暖な気候ですが、沿岸部では塩害、山間部では湿気など、地域特有の劣化要因があります。
かおり木工房は地元密着型の工務店として、立地条件や方角、周辺環境を踏まえたメンテナンス計画をご提案しています。
4. メンテナンス計画と資金準備
- 住宅購入時に10年、20年後の修繕計画を作る
- 積立型の住宅メンテナンス基金を活用する
- 定期点検のたびに将来必要な工事と費用を更新する
長期的な視点を持つことで、突然の大規模修繕にも慌てず対応できます。
5. まとめ
住宅は「建てたら終わり」ではなく、「育てていくもの」です。
かおり木工房は、施工からアフターサポートまで一貫して対応し、性能を維持しながら長く安心して暮らせる家をご提供します。
メンテナンス費用も含めた住まいのライフサイクルを一緒に考えることで、資産価値も快適性も保てます。
👉 資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587-4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市