BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 宗野社長
  4. 住宅ローンのストレスを減らす家──無理のない資金計画と未来予測とは

住宅ローンのストレスを減らす家──無理のない資金計画と未来予測とは

こんばんは、かおり木工房のそうのです。

先日ご相談いただいたご夫婦から、こんなお話がありました。
「住宅ローンは組めそうなんですが、将来の教育費や老後資金まで考えると、本当にこのまま進めて大丈夫なのか不安です。」

家づくりの相談で一番多いのは「資金計画」に関するものです。
「借りられる額」と「無理なく暮らせる額」は違う──そう分かっていても、いざ契約となると迷ってしまう方が多いのです。

今日は、住宅ローンのストレスを減らすための資金計画の考え方を、30年後・40年後の未来も見据えてお伝えします。


■ 借りられる額と暮らせる額は違う

銀行の審査では「年収の7倍程度」まで借りられるケースもあります。
例えば年収600万円の方なら、4,000万円以上のローンが通る可能性があります。

しかし問題は「借りられるかどうか」ではなく「返しながら幸せに暮らせるかどうか」。

月々12万円の返済が可能でも、子どもの教育費や車の買い替え、老後の資金を考えると、実際には8〜9万円が“心の安心ライン”だった──そんな事例は少なくありません。

安心できる額=暮らしの余裕を残した額なのです。


■ 将来の支出はローンだけではない

住宅ローンのシミュレーションでは「返済額」ばかりに注目が集まります。
しかし現実には、次のような支出が待っています。

  • 教育費(幼稚園〜大学までで1,000万〜2,000万円)
  • 車の買い替え(10年ごとに200〜300万円×数回)
  • 老後の生活費(年金以外に月5万〜10万円は必要と言われる)
  • 光熱費(省エネ設計でない家なら30年で800万円以上)
  • 修繕費(外壁塗装や設備交換で30年で300万〜500万円)

ローン返済が「何とかできる額」でも、これらを含めると暮らしが圧迫され、ストレスの原因になります。


■ 金利上昇リスクを考える

今は住宅ローン金利が過去最低水準にあります。
しかし金利が1%上がるだけで、返済額は数百万円単位で変わります。

  • 借入4,000万円/35年ローン
  • 金利1%→1.5%に上昇すると、総返済額は約400万円増

つまり「今は大丈夫」でも、将来の金利変動を見込んで余裕を持たなければなりません。


■ 性能が資金計画に直結する

実は、家の性能も資金計画に直結します。

例えば、断熱等級6×C値0.3以下の家と、一般的な住宅を比べると──

  • 光熱費差は年間8〜10万円
  • 30年間で240〜300万円の差

「少し高性能に建てる初期費用」より、「性能不足でかかるランニングコスト」の方が大きいのです。

資金計画=建築費+ランニングコストの合計で考えることが大切です。


■ 無理のない資金計画の立て方

1. まずは「暮らしに使いたいお金」を決める

旅行や趣味、子どもの教育にどれだけかけたいか。
暮らしを犠牲にしない返済額を考えます。

2. その上で「住宅ローンの上限」を決める

銀行の融資額ではなく、自分たちのライフプランから逆算します。

3. 30年後・40年後の支出を見える化する

教育費・車・老後・光熱費・修繕費を含めたシミュレーションを行う。

4. 性能を高めてランニングコストを減らす

建築費が多少上がっても、長期的に支出が抑えられる家を選ぶ。


■ 実際のお客様の事例

静岡市で家を建てられたA様ご夫婦。
当初は「建築費をできるだけ抑えたい」とのご希望でした。

しかし資金計画をシミュレーションした結果、

  • 断熱等級6仕様:建築費+120万円
  • 光熱費:年間▲10万円削減 → 30年で▲300万円

結果として、30年スパンで見ると180万円の得になると分かりました。
「数字だけでなく、将来の安心感が得られた」とおっしゃっています。


■ まとめ

  • 借りられる額と、暮らせる額は違う
  • 教育費・車・老後資金を含めたトータルで資金計画を立てることが大事
  • 金利上昇リスクを考えて余裕を持つ
  • 性能を高めることは「光熱費削減=資金計画の安定化」に直結する
  • 30年後・40年後を見据えた家づくりが、ローンのストレスを減らす

住宅ローンは単なる「借金」ではなく、未来の暮らしを守るための選択です。
家を建ててから「生活が苦しい」とならないように、私たちは建築費だけでなく、将来を見据えた資金計画まで一緒に考えています。

それでは、また。


かおり木工房SNSでは、家づくりに役立つ情報を発信しています。ぜひご覧ください。

賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587-4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ
Instagram:https://www.instagram.com/kaorigikoubou/
LINE:https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true
TikTok:https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou