BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 宗野社長
  4. 住宅展示場よりも完成見学会に行くべき理由とは

住宅展示場よりも完成見学会に行くべき理由とは

本当に暮らせる家を体感するために

こんばんは、かおり木工房のそうのです。

週末になると静岡市内でも住宅展示場はにぎわっています。大手ハウスメーカーの立派なモデルハウスが並び、「夢のマイホーム」の雰囲気を存分に味わえます。

でも、家づくりを真剣に考えるなら、私は声を大にして言いたいのです。
「展示場よりも完成見学会に行くべき」 と。

今日はその理由を、工務店の視点から徹底的に解説します。


1. 展示場は“夢のショールーム”、完成見学会は“現実の暮らし”

住宅展示場の特徴

  • 豪華な設備や広い敷地を前提にした非現実的なモデル
  • 実際の生活感がない
  • 宣伝用に「盛りすぎ」仕様になっている

完成見学会の特徴

  • 実際にお客様が建てた家を体感できる
  • 床面積・仕様・価格がリアル
  • 生活動線や収納の使い勝手が確認できる

展示場は「夢」を見る場所、完成見学会は「現実」を体感する場所。家づくりで後悔しないためには、後者が欠かせません。


2. サイズ感が全く違う

展示場の家は延床40坪〜50坪以上が多く、天井も高め、装飾も豪華です。
一方、実際に静岡で建てられる注文住宅は 30坪前後 が主流。

よくある失敗

展示場で「このくらい広いリビングがいい!」と思っても、いざ自分の家に当てはめると再現できないことが多いのです。

完成見学会なら、リアルなサイズ感で暮らしを想像できる ので安心です。


3. 性能の違いが分かる

展示場ではエアコンをガンガンかけて快適に演出していますが、断熱性能や気密性能の数値はほとんど提示されません

かおり木工房の完成見学会では、

  • UA値(断熱性能)
  • C値(気密性能)
  • 実際の光熱費シミュレーション

などを公開しています。

数字と体感を同時に確認できるのは完成見学会だけです。


4. 生活の工夫や失敗しないヒントがある

展示場には生活感がないため「ここにゴミ箱を置くとどうなる?」「ランドリールームの動線は?」といった発想が湧きません。

完成見学会なら、

  • 実際に住む人の収納計画
  • キッチンから洗面・脱衣までの動線
  • 子育てや共働き世帯ならではの工夫

が見られるため、暮らしのイメージが一気に具体化します。


5. 無理な営業をされにくい

展示場は営業スタッフが常駐しており、「アンケート記入→営業電話」という流れが一般的です。
一方、工務店の完成見学会は予約制で、見学したい人だけが参加します。

静岡の地域工務店では、しつこい営業よりも「家づくりの疑問に答える」ことを大切にしています。

気軽に相談できるのも、完成見学会のメリットです。


6. 静岡市の実情──展示場より完成見学会が役立つ理由

静岡は温暖な気候ですが、夏の湿度や冬の底冷え、そして南海トラフ地震への備えが欠かせません。

展示場では「耐震性能」や「湿気対策」を肌で感じることはできません。
しかし、完成見学会では実際に採用された 耐震パネルや断熱材施工 を見学したり、室内の快適性を体感できます。


7. 見学会でチェックすべきポイント

  • 家事動線はスムーズか?
  • 収納は使いやすそうか?
  • 夏の涼しさ・冬の暖かさを体感できるか?
  • 性能数値(UA値・C値)を公開しているか?
  • 外構や駐車スペースの工夫はどうか?

「間取りのアイデアを盗む」くらいの気持ちで見るのがオススメです。


まとめ──夢より現実を見よう

  • 展示場:豪華で夢の空間、参考にはなるが現実的ではない
  • 完成見学会:実際に住む人の家、リアルな暮らしが見える

家づくりで後悔しないためには、現実を体感できる完成見学会が最も役立つのです。

静岡市でこれから家づくりを始める方は、ぜひ一度完成見学会に参加してみてください。数字では分からない「心地よさ」を体感できます。

それでは、また。

賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587-4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ
Instagram:https://www.instagram.com/kaorigikoubou/
LINE:https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true
TikTok:https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou