BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 5・これからの暮らしを考える断熱リフォーム
  4. 体力が落ちても過ごしやすい温熱環境のつくり方

体力が落ちても過ごしやすい温熱環境のつくり方

年齢とともに変わる“寒さの感じ方”

「若いころは気にならなかったのに、最近はやけに寒く感じる…」そんな経験はありませんか?

実は、年齢を重ねることで筋肉量が減少し、基礎代謝が落ち、血流も悪くなるため、寒さに対する抵抗力が下がるのです。

一方で、加齢によって寒さへの感覚が鈍くなるという側面もあります。つまり「寒さに弱くなるのに、寒さを感じにくくなる」という、非常に危険な状態に陥りやすくなるのです。

このような身体的変化に合わせて、住まいの温熱環境を整えることが、健康で安心な暮らしを支えるカギになります。


なぜ“温熱環境”が重要なのか?

高齢者にとっての寒さは、ただ「不快」なだけではありません。

  • 血圧が急上昇してヒートショックを引き起こす
  • 筋肉のこわばりで転倒・骨折のリスクが上がる
  • 睡眠の質が低下し、免疫力も下がる

つまり、寒さは命にかかわる健康リスクなのです。

だからこそ、快適な温熱環境をつくることは「贅沢」ではなく、「必要な備え」だと言えるでしょう。


ポイント1:断熱・気密性能を高めて外気を遮断する

  1. 床・壁・天井の断熱強化
    • 特に床下からの冷気を遮断する断熱施工は効果大。
    • 壁や天井にも高性能断熱材を使用し、外気の影響を最小限に。
  2. 窓の断熱リフォーム
    • 単板ガラスから複層ガラス、トリプルガラスへ。
    • アルミサッシから樹脂サッシへ変更することで、結露も防止。
  3. すきま風を徹底シャットアウト
    • ドア・窓の建付けを見直し、気密性をアップ。
    • 換気システムは「計画換気」で、換気効率を維持しながらも暖気は逃がさない構造に。

ポイント2:全館空調・床下エアコンで室内全体を快適に

日本の住宅は「部屋ごとの冷暖房」が一般的ですが、廊下やトイレ、脱衣所との温度差が大きくなり、ヒートショックを引き起こす要因になります。

【おすすめの空調方式】

  • 全館空調システム:家全体を一定温度に保つことで、室内の寒暖差をほぼゼロに。
  • 床下エアコン:床下に暖気を送り込み、足元からやさしく暖める。冷え性対策にも効果的。

特に断熱・気密がしっかりと確保されている住宅では、エアコン1台で全館暖房が可能になるケースも。


ポイント3:高齢者に優しい動線と間取りの工夫

温熱環境を整えるだけでなく、動線もあわせて見直すことで、より快適に暮らせる家になります。

【導線の工夫例】

  • 寝室・トイレ・洗面所・浴室を1階に集約
  • 廊下は広めに確保し、手すりの設置も視野に
  • 夜間のトイレ移動を考慮して、寝室の隣に配置
  • 脱衣所・洗面所にも暖房設備を設置し、寒暖差をなくす

これにより、移動時の身体的負担が減り、転倒リスクの軽減にもつながります。


実例紹介:70代夫婦が選んだ「あたたかくて疲れにくい家」

静岡市在住の70代ご夫婦が実際にリノベーションされた事例では、

  • 断熱等級6レベルの高性能リノベーション
  • 床下エアコン1台で家全体が暖かい
  • 玄関からトイレ・浴室まで一切の段差なし
  • 寝室はリビング横に配置し、ワンフロア完結

という工夫が施され、

「朝起きたとき、足元が冷たくないのが一番うれしい」
「夜中にトイレに行っても寒くないから安心して眠れる」

といった声が寄せられています。


かおり木工房のご提案:シニア世代に寄り添う断熱住宅

かおり木工房では、静岡市・焼津市・藤枝市を中心に

  • 松尾式エコハウス設計による断熱等級7の高性能住宅
  • 全館空調や床下エアコンの提案
  • 自然素材を活かした空気環境に配慮した設計

など、シニアライフにやさしい家づくりを行っています。

また、各種補助金・助成金制度の活用もサポートしていますので、コスト面の心配もご相談ください。


まとめ:今こそ、「あたたかく暮らす」という選択を

体力や体調が落ちてからでは、リフォームや建て替えをする気力もなくなってしまいます。

だからこそ、元気なうちに断熱と空調を見直しておくことが重要です。

毎日を快適に、そして安心して暮らすために。「温熱環境」は、これからの人生を支える大切な基盤です。

住まいの“寒さ”がストレスになる前に、できる備えを一緒に始めませんか?


▶︎ 資料請求はこちらをクリック


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」

〒420-0911
静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目27−53
営業時間:10:00〜17:00
TEL:054-261-2807
社長直通:090-6587−4713 (「HPを見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:「冬のトイレ・脱衣所の寒さが危険になる前に」
家庭内事故の大きな原因となるヒートショック。中でも要注意の場所が「トイレ」と「脱衣所」です。次回はこの2カ所に焦点を当て、事故を防ぐための断熱改修の方法を解説します。