BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 1.暮らしの不満と家づくりのきっかけ
  4. 収納が足りない!どうする?子育て家族にやさしい間取りの工夫

収納が足りない!どうする?子育て家族にやさしい間取りの工夫

「おもちゃがリビングにあふれて片付かない…」
「クローゼットがパンパンで季節の服がしまえない…」

そんな“収納不足”は、子育て世代の大きなストレスのひとつ。

実は、収納は“後から買い足す家具”でどうにかするのではなく、

間取り段階で計画的に作ることが解決のカギです。

なぜ収納が足りなくなるの?

まず、収納が足りなくなる原因は「暮らしに合っていない収納計画」が多いです。

  • 収納場所が少ない
  • 使いたい場所に収納がない
  • しまいやすさが考慮されていない

つまり、「量」だけでなく「位置」や「出し入れのしやすさ」もとても重要なのです。

子育て家族に必要な収納とは?

子どもが小さいうちは、物がどんどん増えます。

  • おもちゃ
  • 着替え
  • ベビーカーや抱っこひも
  • 通園バッグや制服
  • 季節ごとの寝具や衣類

これらを出し入れしやすい位置に収納できないと、家の中がすぐに散らかってしまいます。

間取りで“散らからない家”にできる

注文住宅なら、暮らしに合わせた収納設計が可能です。

たとえばこんな工夫が有効です:

  • 玄関横に大容量のシューズクローク(ベビーカーも収納)
  • 洗面室にタオル・下着用の収納棚
  • リビング横に“なんでも収納できる”ファミリークローゼット
  • 子ども部屋の収納は将来使い方が変わることを見越して設計

「しまいやすい場所に必要なだけ」収納があると、片付けが習慣になりやすくなります。

まとめ:収納計画は“暮らしを整える”第一歩

収納不足は、「物が多すぎる」のではなく「家が物の居場所をつくれていない」ことが多いです。

だからこそ、間取りの段階から収納をどう作るかがとても大切。

私たちかおり木工房では、ご家族の暮らし方に合わせた「散らかりにくい家づくり」をご提案しています。

👉 資料請求はこちらから


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」

住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587−4713
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市


次回予告:エアコンが効かない…その原因と家づくりでできる解決策

「冷房をつけても涼しくならない…」「光熱費ばかり上がって困る」

次回は、エアコンが効きにくい住宅の原因と、住まいの工夫で快適さを実現するためのポイントをご紹介します。