
各種の住所変更について──忘れがちな手続きをまとめてスムーズに行う方法
住所変更は「生活インフラの切り替え」
引越し後に必要となるのが、各種住所変更手続きです。
放っておくと郵便物が届かなかったり、保険や銀行の契約が無効になったりとトラブルにつながります。
入居後に慌てないために、あらかじめリスト化して進めましょう。
住所変更の主な対象
① 公的機関
- 住民票(市区町村役場で転入届)
- マイナンバーカードの住所変更
- 運転免許証の住所変更(警察署や運転免許センター)
- 健康保険・年金の登録住所
② 金融関係
- 銀行口座
- クレジットカード
- 保険会社(生命保険・火災保険・自動車保険)
③ ライフライン・通信
- 電気・ガス・水道の契約先住所
- インターネット・携帯電話の契約住所
④ 教育・勤務先
- 学校や保育園への届け出
- 勤務先の人事・総務への届け出(給与や社会保険に影響)
⑤ 日常生活サービス
- 郵便局(転送届を出せば1年間旧住所から新住所に転送可能)
- Amazon・楽天などネット通販アカウント
- 定期購読している雑誌や新聞
住所変更の進め方
- 引越し前にできるものを済ませる
郵便局の転送届はネットで手続き可能。 - 引越し後1〜2週間以内に役所で手続き
住民票・マイナンバー・国民健康保険など。 - 金融・保険は1か月以内を目安に
住所が違うと保険金が下りないなどのリスクがあるため要注意。
忘れやすい住所変更チェックリスト
- 銀行キャッシュカードやクレカ明細が届かない
- 車検証の住所(車を持っている場合は陸運局で変更)
- ポイントカードや会員サービス(TSUTAYA・家電量販店など)
まとめ:住所変更は“リスト化と早めの行動”で安心
✅ 公的機関 → 金融 → ライフライン → 学校・勤務先 → サービスの順で整理
✅ 郵便局転送を先に行い、抜け漏れを防ぐ
✅ 忘れがちな車検証・保険も忘れず確認
静岡での新生活をスムーズに始めるには、住所変更を計画的にまとめて行うことが、安心で快適な暮らしにつながります。
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587-4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市
👉 次回は【学校の転校手続き】について、お子さんがいる家庭での転校準備と流れを解説します。