BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 5.理想の住まいとその暮らし
  4. 家づくり前に必ずチェック!保証内容の確認ポイントと静岡の工務店選び

家づくり前に必ずチェック!保証内容の確認ポイントと静岡の工務店選び

マイホームは一生に一度の大きな買い物。
だからこそ、建てる前にしっかり確認しておきたいのが保証内容です。
「工務店が大手じゃないから保証が不安」という声もありますが、実は保証の仕組みを理解し、必要な内容を押さえておけば安心して家づくりが進められます。

今回は、静岡で家を建てる際に知っておくべき保証内容のポイントと、地元工務店での確認方法を解説します。


1. 保証の種類を理解する

家づくりに関わる保証は、大きく以下の3つに分けられます。

  1. 構造・躯体に関する保証
    柱・梁・基礎など、建物の主要構造部分に欠陥があった場合の保証。
    新築住宅では「住宅瑕疵担保責任保険」により、引き渡しから10年間の保証が義務付けられています。
  2. 雨漏りや防水に関する保証
    屋根や外壁の防水性能に問題が生じた場合の保証。
    保証期間は5〜10年が一般的です。
  3. 設備に関する保証
    キッチン、給湯器、空調などの住宅設備機器に関する保証。
    メーカー保証は通常1〜2年ですが、工務店によっては延長保証が可能です。

2. 保証の「範囲」と「条件」を確認する

保証期間が長くても、「対象外のケース」が多ければ意味がありません。
例えば、以下のような条件は要チェックです。

  • 自然災害による損傷は対象か
  • 無償で修理してもらえる範囲はどこまでか
  • メンテナンスを受けないと保証が無効になる条件があるか

特に定期点検との連動条件は見落としやすい部分。
点検を受けなかったために保証が切れてしまうケースもあります。


3. 地元工務店ならではの強み

大手ハウスメーカーは全国一律の保証体制が整っていますが、地元密着型の工務店には「距離の近さ」という強みがあります。

  • 緊急時の対応が早い
  • 現場を熟知した大工や監督がすぐ駆けつける
  • 気候や地域特有のトラブル事例を把握している

かおり木工房の場合、静岡市・焼津市・藤枝市エリアに絞って施工しているため、万が一の時もスピーディーに対応できます。


4. 契約前にすべき「保証書の読み合わせ」

契約前に必ず、営業担当や現場監督と保証書を一緒に確認しましょう。
この時のポイントは、

  • 文字だけでなく図解や写真で説明してもらう
  • 曖昧な部分は「書面」で残す
  • 口頭説明だけで納得しない

将来のトラブルを防ぐためにも、疑問点は契約書や保証書に明記しておくことが大切です。


5. 静岡で安心して建てるために

静岡は温暖な気候ですが、台風や地震などの自然災害リスクもある地域。
保証の範囲や内容は、地域特性に合った補償内容かどうかも重要な判断基準になります。

かおり木工房では、保証内容やアフターサポートをお客様と一緒に確認し、建てた後も安心して暮らせる体制を整えています。


まとめ
保証は「万が一の保険」でありながら、実際に必要になる場面もあります。
契約前に保証内容をしっかり理解し、条件や範囲を確認することで、建てた後も安心して暮らせる家づくりが可能です。


👉 資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市