BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 1.暮らしの不満と家づくりのきっかけ
  4. 家の光熱費が高い!原因と解決策を徹底解説

家の光熱費が高い!原因と解決策を徹底解説

「毎月の光熱費が家計を圧迫している…」と感じている方は多いのではないでしょうか。特に冬や夏の冷暖房費は大きな負担になりがちです。この記事では、光熱費が高くなる原因と、それを抑えるための家づくりの工夫について解説します。


光熱費が高くなる原因

1. 断熱・気密性能の不足

築年数が古い住宅や性能が低い住宅では、冬は暖気が逃げ、夏は外から熱気が入り込みます。そのため冷暖房の効率が悪くなり、光熱費が上がります。

2. 設備の効率が悪い

古いエアコンや給湯器を使い続けている場合、省エネ性能が低く、電気代やガス代が余計にかかります。

3. 暮らし方の影響

無駄な照明や電化製品の待機電力など、日常のちょっとした習慣も光熱費に直結します。


光熱費を抑えるための家づくり

高断熱・高気密住宅

家の性能を上げることが最も効果的です。断熱等級7をクリアする仕様や、隙間を徹底的に減らす施工により、冷暖房の効率が格段に向上します。

全館空調システム

部屋ごとの温度差をなくすことで、快適性と省エネを両立します。静岡のような四季がはっきりした地域でも、効率的に光熱費を抑えられます。

自然の力を活かすパッシブデザイン

窓の配置や庇の工夫で、夏は日射を遮り、冬は太陽光を取り込みます。機械に頼らず自然に近い形で快適さを得られるのもポイントです。


リフォームでできること

既存住宅でも、以下の工夫で光熱費削減は可能です。

  • 窓を二重ガラスに交換する
  • 断熱材を追加する
  • 高効率な給湯器やエアコンに取り替える
  • 太陽光発電を導入する

まとめ

光熱費が高い背景には「家の性能」が大きく関係しています。建築段階から断熱・気密性能を高め、省エネ設備を取り入れることで、長期的に家計に優しい暮らしを実現できます。


👉 資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」

住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市