
引越し費用のリアルな相場と、賢く節約する5つの方法
家づくりや住宅購入の計画において、多くの方が見落としがちな項目のひとつが「引越し費用」です。
新居が完成したら、家具や家電を運び入れる引越し作業が必要になりますが、その費用は時期や条件によって大きく変動します。
今回は、静岡での実際の相場と、かしこく節約するためのポイントをご紹介します。
1. 引越し費用の相場
引越し費用は、移動距離・荷物量・時期によって大きく変わります。
- 単身(県内) … 約3〜6万円
- 家族(県内) … 約8〜15万円
- 家族(長距離) … 約15〜30万円以上
特に3月〜4月の繁忙期や、土日・祝日は料金が高くなります。逆に6月や11月などの閑散期は割安になる傾向があります。
2. 見積もりは必ず複数社から取る
1社だけの見積もりでは、相場より高い金額で契約してしまうリスクがあります。
3〜5社程度の相見積もりを取り、作業内容やサービスの違いも比較しましょう。
かおり木工房のOB施主様の中には、同じ条件で最大5万円以上節約できた例もあります。
3. 荷物量を減らしてコストカット
引越し費用は、荷物の量が少ないほど安くなります。
- 使わない家具家電はリサイクルやフリマアプリで処分
- 本や衣類は必要最低限に絞る
- 大型家具は新居の間取りに合わせて買い替え
これにより、トラックのサイズを下げられ、作業員も減らせます。
4. 梱包は自分で行う
引越し業者の「おまかせパック」は便利ですが、費用が高めです。
食器や衣類などは自分で梱包し、大型家具や家電だけ業者に任せれば、数万円単位の節約になります。
かおり木工房では、引渡し時期に合わせて「梱包スケジュール」をアドバイスするサポートも可能です。
5. 新居への搬入計画を事前に確認
せっかく運んだ家具が「玄関から入らない」「階段が通らない」というトラブルは意外と多いもの。
事前に間取りと家具サイズを照合し、搬入経路を確認しておくことで、追加費用や作業時間の増加を防げます。
まとめ
引越し費用は、計画と工夫次第で大きく節約できます。
特に家づくりの終盤は支出が重なるため、こうした小さな工夫が家計を守るポイントになります。
次回予告
次回は「家具家電予算の立て方と、長く使えるアイテムの選び方」をお届けします。
👉 資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市