BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 4・光熱費を下げる家
  4. 断熱改修による光熱費削減の実績データを公開

断熱改修による光熱費削減の実績データを公開

「実際にどれくらい光熱費が下がるのか?」

断熱改修に興味があっても、
費用に見合う効果があるのか不安…
そんな声を多く耳にします。

この記事では、
実際に断熱改修を行ったご家庭の光熱費変化を、
数値で比較・公開しながら解説します。


■ 断熱改修のビフォーアフター実例データ

【事例1】静岡市・4人家族・築30年 木造2階建

【改修前】
・断熱等級:3相当(床・壁断熱なし、天井50mm)
・窓:アルミ単板ガラス
・年間光熱費:約36万円(電気26万+ガス10万)

【改修後】
・断熱等級6:床・壁・天井断熱+樹脂窓へ全面改修
・エアコン高効率機種へ更新
・年間光熱費:約21万円(電気18万+ガス3万)
→ 年間15万円削減/10年で150万円の効果


【事例2】焼津市・共働き夫婦+子1人・築20年

【改修前】
・窓からの冷気、夏の暑さに不満
・エアコン常時運転、電気代が高額
・年間光熱費:約30万円

【改修後】
・窓断熱(Low-E複層樹脂サッシ)+天井断熱強化
・第1種換気システム導入
・年間光熱費:約19万円
→ 年間11万円削減/補助金併用で7年で回収


■ 削減額はエリア・生活スタイルによって異なる

【エリア別傾向】
・静岡市:冷暖房が中程度、断熱差による削減幅が大
・藤枝市・焼津市:日射と湿気に対応した断熱で夏の効果が大

【世帯別傾向】
・高齢者世帯:在宅時間が長く、削減効果が高い
・共働き世帯:補助金併用+部分断熱で効率よく回収可能


■ 減った光熱費は“自由に使えるお金”に変わる

例えば、
年間10万円の光熱費が削減できたとしたら…

・10年で100万円
・旅行や家族の教育資金、老後資金に活用

→ 「支出の見直し=生活の自由度が高まる」


■ 実績に基づく断熱設計を提供します

かおり木工房では、
過去に施工した断熱住宅の光熱費データを蓄積・分析し、
新規計画に活かしています。

・性能の数値根拠に基づいた提案
・費用対効果を可視化した設計
・シミュレーションと実績の“ズレ”を小さく

→ 「思ってたほど下がらなかった…」を防ぐ設計


■ かおり木工房の断熱改修サポート

・初期相談時に概算シミュレーションを提示
・補助金・助成制度を活用した実質コストの最適化
・住まい手にとって一番“意味のある改修”を提案


▶︎ 資料請求はこちらをクリック


〒420-0911
静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目27−53

営業時間:10:00〜17:00                      

TEL:054-261-2807                        

社長直通:090-6587−4713 
(「HPを見た」とお伝えください)

施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:
「断熱+パッシブ設計で最大の省エネを目指す」