BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 3.高性能住宅と工務店選び
  4. 松尾式エコハウスとは?快適・省エネを両立する次世代住宅の魅力

松尾式エコハウスとは?快適・省エネを両立する次世代住宅の魅力

「光熱費を抑えたいけれど、夏も冬も快適に暮らしたい」
「エアコンに頼りすぎず、自然の力で心地よく過ごしたい」

そんな願いを叶える家づくりとして注目されているのが、松尾式エコハウスです。
これは、建築家・松尾和也氏が提唱する“高性能かつ省エネルギーな住宅”の設計手法で、全国の工務店や設計士が採用しています。

この記事では、松尾式エコハウスの基本的な考え方と、静岡のような温暖多湿な地域で採用するメリットを詳しく解説します。


松尾式エコハウスの基本コンセプト

松尾式エコハウスの最大の特徴は、**「快適性」と「省エネ性」の両立」**です。
具体的には、次のようなポイントを押さえています。

  1. 断熱・気密性能を高水準で確保
    • 断熱等級6〜7、C値0.3以下を目指し、外気の影響を最小限に。
  2. 日射取得と日射遮蔽のバランス
    • 冬は太陽光を室内に取り込み、夏はしっかり遮る設計。
  3. 自然風利用と計画換気
    • 自然の風が通る窓配置と、熱交換型換気システムの組み合わせ。
  4. シンプルかつ効率的な間取り
    • 動線と空間を最適化し、冷暖房効率を高める。

静岡でこそ活きる松尾式の設計

静岡は年間を通して比較的温暖ですが、夏は湿度が高く蒸し暑く、冬は朝晩冷え込むこともあります。
松尾式エコハウスの設計は、まさにこうした季節ごとの気温・湿度変化に柔軟に対応できる点が強みです。

  • 夏の蒸し暑さ対策
     外付けスクリーンや深い軒で日差しをカットしつつ、通風計画で風を流す。
  • 冬の快適性
     南向きの大きな窓から日射を取得し、室内の熱を逃さない断熱構造。
  • 省エネ効果
     冷暖房の稼働時間が短くなり、光熱費が年間で大幅に削減。

コストと将来性

松尾式エコハウスは高性能住宅のため、初期費用は一般的な住宅よりやや高くなる傾向があります。
しかし、月々の光熱費削減家の長寿命化、さらには健康面へのメリットを考えると、長期的にはむしろお得な選択です。


かおり木工房の取り組み

かおり木工房でも、松尾式エコハウスの考え方を取り入れた家づくりを行っています。
静岡の気候に合わせた日射計画や通風計画、そして無理のない資金計画で、**「快適なのにエコ」**な暮らしを実現します。

「夏のエアコン代を減らしたい」「冬も暖かい家に住みたい」
そんな方は、まずは松尾式エコハウスの設計を体感してみませんか?


👉 松尾式エコハウスの資料請求はこちら


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587−4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市


次回予告:松尾和也設計室の家づくり哲学に迫る!

全国から依頼が絶えない人気建築家・松尾和也氏。
その設計哲学と、静岡での家づくりに活かせるヒントをお届けします。