BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 宗野社長
  4. 注文住宅と建売住宅の違いを徹底比較──後悔しない選択のために知っておきたいこと

注文住宅と建売住宅の違いを徹底比較──後悔しない選択のために知っておきたいこと

こんばんは、かおり木工房のそうのです。

最近のニュースでは、全国的に新築戸建ての着工件数が減少傾向にあると報じられています。住宅ローン金利の上昇や物価高騰の影響で、「家を買う」こと自体に慎重になるご家族が増えました。そんな中でよく耳にするのが、「注文住宅と建売住宅、どっちがいいの?」 という悩みです。

今日は、静岡で工務店を営む立場から、この2つの違いを徹底的に比較し、それぞれのメリット・デメリットを整理してみます。


1. 注文住宅と建売住宅の基本的な違い

まずは大前提の違いから。

  • 注文住宅
    設計から仕様まで、施主の希望を反映させながら一から建てる住宅。工務店や設計事務所、大手ハウスメーカーが対応。
  • 建売住宅
    すでに完成済み、もしくは建築中の住宅を土地とセットで販売する形態。大手デベロッパーや分譲業者が主体。

簡単に言えば、「自分でつくるか」「出来上がったものを買うか」 の違いです。


2. コストの違い──安さか、納得か

建売住宅の特徴

  • まとめて同じ仕様で建てるため、仕入れコストを抑えられる。
  • 大量生産によるスケールメリットがあり、価格は注文住宅より低め。
  • ただし、広告に出ていない「外構費」「照明」「カーテン」などが別途かかるケースも多い。

注文住宅の特徴

  • 自由設計のため、打ち合わせや仕様決定に時間とコストがかかる。
  • ただし、本当に必要なものだけを選べるため、長期的には無駄な支出が減る
  • かおり木工房では「コミコミ価格表示」を徹底し、引渡し当日から生活できる状態まで含めています。

「初期費用の安さ」で言えば建売、「納得感と透明性」で言えば注文住宅。


3. 性能の違い──表面の数字だけで判断してはいけない

建売住宅の一般的な性能

  • 断熱等級4〜5程度が中心。
  • 気密性能(C値)は表示されないことが多い。
  • 全館空調はほとんど採用されていない。

注文住宅(特に高性能工務店)の性能

  • 断熱等級6〜7、C値0.3以下を実現可能。
  • 松尾式全館空調のように、エアコン1台で家全体を快適にできる仕組みが導入可能。
  • 静岡のような温暖地でも「夏の湿気」や「冬の底冷え」に対応できる。

「見た目は同じ新築でも、中身の性能は大きく違う」ことが多いのです。


4. 自由度の違い──暮らし方をデザインできるかどうか

建売住宅

  • 間取りや仕様はあらかじめ決まっている。
  • 入居までが早い反面、「あと1畳広ければ…」 といった不満が残りやすい。

注文住宅

  • ライフスタイルに合わせた間取り提案が可能。
  • 収納や動線、窓の位置まで細かく調整できる。
  • 静岡の風土を活かした「太陽に素直な設計」も可能。

将来の暮らしをデザインしたいなら、やはり注文住宅に軍配が上がります。


5. 資産価値の違い──10年後に差が出る

建売住宅

  • 分譲地の一角に同じような家が並ぶため、差別化が難しい。
  • 中古市場では「築浅なのに値下がりが大きい」という声もある。

注文住宅

  • 高性能・デザイン性・地域工務店の施工力によって、資産価値が保たれやすい。
  • 断熱等級7や全館空調の実績は、10年後でも「強み」として評価される。

将来的に売却・相続を考えるなら、性能を担保できる注文住宅の方が有利。


6. 静岡市の実情──なぜ注文住宅を選ぶ人が多いのか?

静岡市では土地価格が高いため、建売で手頃に済ませたいニーズもあります。
しかし、実際には「一度建売を検討したが注文住宅に切り替える」お客様が多いです。

理由はシンプルで、

  • 夏の暑さ・湿気に耐えられない
  • 光熱費が想像以上に高い
  • 間取りが合わずリフォーム費用が発生

これらを避けたいからです。


7. まとめ──「今だけ」か「未来まで」か

注文住宅と建売住宅、どちらが正解ということはありません。

  • 建売住宅:すぐ住みたい、費用を抑えたい人向け。
  • 注文住宅:長期的に快適で、納得できる家を建てたい人向け。

静岡の気候や地震リスクを考えると、性能や設計の自由度を重視する注文住宅が安心と言えます。

「今だけ満足する家」ではなく「未来まで快適に暮らせる家」を選ぶことが、後悔しない住まいづくりの答えです。


それでは、また。


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587-4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ
Instagram:https://www.instagram.com/kaorigikoubou/
LINE:https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true
TikTok:https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou