
現場における職人技術──家づくりを支える“見えない匠の力”とは
職人の技術が家の質を決める
家は設計図だけでは完成しません。
基礎・構造・断熱・内装・設備…それぞれの工事を支えているのは、現場で働く職人たちの技術力です。
細部まで正確に、そして丁寧に仕上げるかどうかで、住まいの快適性と耐久性は大きく変わります。
職人技が光る主な場面
① 基礎工事
- コンクリートの厚み・養生の丁寧さで強度が変わる
- わずかな水平の誤差も、後の建物全体に影響
② 大工工事
- 柱や梁の直角・直線をミリ単位で調整
- 金物の締め付け具合で耐震性が変わる
③ 断熱・気密施工
- 隙間なく断熱材を入れるかどうかで快適性が変わる
- テープ処理一つで結露の有無が決まることも
④ 内装仕上げ
- クロスの継ぎ目や床材の張り方に、職人の腕が表れる
- 美しさだけでなく、剥がれにくさや耐久性にも直結
施主が現場で確認すべきこと
- 現場の整理整頓
きれいな現場は、仕事の精度や安全意識の表れ。 - 作業の丁寧さ
釘やビスの打ち方、断熱材の充填具合、クロスの継ぎ目。 - 職人との会話
質問すれば、仕事の内容や工夫を丁寧に説明してくれる職人は信頼できます。
職人技の価値
- 数十年住んでも不具合が出ない家を作る力
- 見えない部分にまでこだわる姿勢が、暮らしの安心につながる
- 一棟一棟を「作品」として誇りを持って仕上げる情熱
まとめ:家の価値は“職人の手”がつくる
✅ 図面通りの正確さと、丁寧な仕上げを支えるのは現場の職人技
✅ 見えなくなる部分ほど、腕の差が出る
✅ 現場を訪れ、職人の姿勢と技術に触れることで、家づくりの安心が深まる
静岡で家を建てる際も、信頼できる工務店と腕の良い職人が揃っているかどうかが、良い住まいづくりの最大の条件です。
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587-4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市
👉 次回は【大工仕事のすごさ】について、大工職人の仕事の奥深さと家づくりにおける重要性を解説します。