
理想の家ってどんな家?「らしさ」をカタチにする秘訣とは
「なんとなく、こんな家がいいな」
「写真は見るけど、自分たちに合うのはどれなんだろう…」
SNSや雑誌で見かけるおしゃれな家。
でも、“理想の家”は人それぞれです。今回は、自分たちらしい「理想の家」の見つけ方と、そのカタチにするヒントをご紹介します。
「理想の家」は暮らしの中にある
理想の家を考えるとき、外観や内装よりも大切なのは、暮らしのイメージです。
- 朝、自然光が差し込むダイニングで家族と朝食をとる
- 子どもたちがのびのび遊べるリビング
- 雨の日も快適に洗濯できる室内干しスペース
- 仕事に集中できる書斎、癒しのバスルーム…
“どんな1日を過ごしたいか”を想像することが、理想の家を描く第一歩です。
「らしさ」を見つける3つのステップ
1. 今の暮らしで困っていることを出してみる
まずは、現状の不満や不便なことを洗い出してみましょう。
- 洗濯が面倒
- 収納が足りない
- 子ども部屋が寒い or 暑い
- キッチンが使いづらい など
日常のストレスは、家づくりの大切なヒントになります。
2. 憧れと現実のバランスをとる
「ホテルみたいな家にしたい」「吹き抜けがあるといいな」
そんな憧れも大切ですが、生活や予算とのバランスも見ておくことが大切です。
- 掃除のしやすさ
- メンテナンス性
- ランニングコスト
“長く暮らすこと”を前提にした設計が、理想の家を現実に近づけます。
3. どこに「自分たちらしさ」を入れるかを決める
すべてを理想通りにするのは難しいからこそ、“ここだけは譲れない”ポイントを決めましょう。
- 木の香りが感じられるリビング
- 家族と会話しながら料理ができる対面キッチン
- 書斎にお気に入りの照明と本棚を置く
それが、“世界に一つだけの家”になります。
「理想」はカタチにできる
「雑誌で見たような家じゃなくて、自分たちに合う暮らし方を考えるのが大事だと気づきました」
——焼津市・T様
「最初は理想なんて漠然としてましたが、設計士さんと話すうちに、“うちっぽい”家が見えてきました」
——静岡市・Y様
かおり木工房では、お客様の“らしさ”を言語化するところから、丁寧に家づくりをお手伝いしています。
「理想の家」はあなたの中にある
他人の理想ではなく、「自分たちにとって心地いい暮らし」を見つけてみませんか?
それを設計の力でカタチにできるのが、注文住宅の魅力です。
👉 資料請求はこちら
注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
TEL:054-261-2807(10:00~17:00)
社長直通:090-6587-4713(HPを見たと伝えてください)
対応エリア:静岡市・焼津市・藤枝市
次回予告:自分らしい家ってどうつくる?“らしさ”を楽しむ設計アイデア集
「家は家族の人生そのもの」
次回は、“自分らしさ”を楽しめる設計の工夫や、個性を表現するアイデアをご紹介します。