BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 3.工務店や専門家の話を探す
  4. 窓の結露・ガラス割れに伴う修繕と断熱改善とは

窓の結露・ガラス割れに伴う修繕と断熱改善とは

快適で安心できる住まいを実現する方法

冬の寒い朝、窓ガラスにびっしりとついた結露を見て「また拭かなきゃ…」と憂鬱になった経験はありませんか?
また、ガラスの小さなヒビを放置していたら、いつの間にか大きく広がり危険な状態になっていた…というケースも珍しくありません。

窓は住まいの断熱・防音・防犯の要です。
この記事では、窓の結露やガラス割れに伴うリフォームの必要性と、快適な暮らしを実現する断熱改善の方法をご紹介します。


窓の結露が引き起こす問題

1. カビ・ダニの発生

結露を放置すると、窓枠やカーテンにカビが発生し、ダニの温床になります。健康被害にも直結するため、早めの対策が必要です。

2. 建材の劣化

木製サッシや床材に結露水が染み込むと、腐食や変形が進み、修繕コストが膨らむ可能性があります。

3. 光熱費の増加

結露は「断熱不足」のサインです。冷暖房効率が下がり、光熱費が増える原因にもなります。


ガラス割れを放置するリスク

  • 小さなヒビでも強度は大きく低下
  • 地震や強風で一気に破損する危険性
  • 防犯性の低下により空き巣被害のリスク増加

窓ガラスのヒビ割れは、放置せず早急に修繕・交換することが大切です。


窓リフォームでできる断熱改善

1. 内窓(二重窓)の設置

既存の窓の内側に新しい窓を追加することで、断熱・防音・防犯効果が高まります。結露の軽減にも有効です。

2. Low-E複層ガラスへの交換

特殊金属膜を施した複層ガラスは、夏の遮熱・冬の断熱に優れ、冷暖房費削減につながります。

3. サッシ交換

古いアルミサッシから樹脂サッシやアルミ樹脂複合サッシに変えると、結露を大幅に抑制できます。

4. 窓フィルムの活用

応急処置として遮熱・断熱フィルムを貼る方法もあります。費用を抑えながら一定の効果を得られます。


窓リフォームの費用相場

  • 内窓設置(1ヶ所):5万〜10万円程度
  • Low-E複層ガラス交換(1枚):2万〜5万円程度
  • サッシごと交換:20万〜40万円程度

住宅全体の断熱性を高めるなら、複数箇所を同時に施工するのがおすすめです。


窓の断熱改善で得られるメリット

  • 結露防止でカビ・ダニの発生を抑える
  • 冬は暖かく、夏は涼しい住まいを実現
  • 光熱費削減で家計に優しい
  • 防音性・防犯性の向上で安心

まとめ

窓の結露やガラス割れを放置すると、健康被害・住まいの劣化・光熱費増加など、暮らしにさまざまな悪影響を与えます。
リフォームによって最新の断熱窓を導入すれば、快適さ・安全性・省エネ効果を同時に得ることができます。

静岡市・焼津市・藤枝市で窓リフォームをご検討の方は、地域密着の工務店 かおり木工房 にぜひご相談ください。


次回予告

次回は
「床のきしみや沈み込みを直すための補強リフォーム」 をテーマに、劣化した床を安全で快適に使うための修繕方法をご紹介します。


資料請求・ご相談はこちら

快適で長持ちする住まいを実現するために、まずは情報収集から始めませんか?

資料請求はこちらから

賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店 「かおり木工房」

  • 住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
  • 電話:054-261-2807(10時〜17時)
  • 社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
  • 施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市