BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 1.暮らしの不満と家づくりのきっかけ
  4. 老後の暮らしに合う家ってどんな家?

老後の暮らしに合う家ってどんな家?

「年を取ってからも、安心して暮らせる家がいい」
「段差や寒さが心配…今の家で大丈夫かな?」

定年後の生活を見据えて、住まいを見直す方が増えています。
年齢を重ねたからこそ気づく“不便さ”や“暮らしにくさ”を解決できる家とは、どんな家でしょうか?

老後の暮らしに必要な住まいの条件

年齢とともに体力や感覚が変化する中で、次のような条件が重視されるようになります。

  • 段差の少ないバリアフリー設計
  • 寒暖差の少ない高断熱・高気密な住まい
  • 寝室と水回りを1階に集約
  • 小さな動きで家事が完結する動線

毎日の生活を“無理なく・快適に・安心して”送るための基本が、老後の住まいには求められます。

「今の家」をリフォーム or 建て替え?

今の住まいを活かす方法として、以下の2つの選択肢があります。

  1. 部分的なリフォームで対応する
    • 手すりの設置、段差の解消
    • 浴室やトイレのバリアフリー化
    • 寝室の位置変更 など
  2. 将来を見据えて建て替える
    • 平屋やコンパクトな2階建てへ
    • 夫婦2人に最適な間取り
    • 高性能な断熱・換気・耐震仕様

暮らし方や体の変化を見据え、ライフスタイルに合った住まい方を選ぶことが大切です。

注文住宅なら“老後にちょうどいい”家がつくれる

例えばこんな要望にも柔軟に対応できます。

  • 夫婦それぞれの趣味部屋を設けたい
  • 来客用の部屋は最小限に
  • 家事ラクな平屋にしたい
  • 夏も冬も快適な高性能住宅がいい

注文住宅だからこそ、将来の不安に応える「ちょうどいい暮らし」が実現できます。

まとめ:老後の家づくりは“安心の暮らし”への第一歩

長く住む家だからこそ、歳を重ねても心地よく過ごせる工夫が大切です。

かおり木工房では、バリアフリー・断熱・家事動線など、
老後の暮らしを見据えた家づくりのご相談を多数いただいています。

家族構成の変化や将来の体の変化も含めて、一緒に“未来の住まい”を考えてみませんか?

👉 資料請求はこちらから


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587−4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市


次回予告:マイホームはやっぱり憧れ?“夢”をカタチにするための第一歩

「いつかはマイホーム」と思い続けてきたあなたへ。
次回は、マイホームという“夢”をどう実現するか、
第一歩の踏み出し方や準備のコツをご紹介します。