BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 4.家づくりの悩みと選択
  4. 複数種類のキッチンを比較する──ライフスタイルに合うタイプを選ぶポイント

複数種類のキッチンを比較する──ライフスタイルに合うタイプを選ぶポイント

キッチンは家事の中心であり、暮らし方を左右する空間

キッチン選びはデザインや色だけでなく、使いやすさ・動線・収納力まで考えることが重要です。
特に注文住宅では、間取りとの関係性も大きく影響します。


主なキッチンの種類と特徴

① 壁付け型キッチン

  • 特徴:壁に向かって設置するシンプルなタイプ
  • メリット:省スペース、調理に集中できる、コストが抑えやすい
  • デメリット:家族や来客とコミュニケーションが取りにくい

② 対面型(セミオープン)キッチン

  • 特徴:リビング・ダイニングに向かって調理できる
  • メリット:家族と会話しながら作業可能、子育て世帯に人気
  • デメリット:壁付けよりはスペースが必要、配膳カウンターの掃除が必要

③ アイランドキッチン

  • 特徴:四方が開放され、島のように設置
  • メリット:開放感抜群、複数人での調理に向く
  • デメリット:広いスペースが必要、油や水はね対策が必須

④ ペニンシュラキッチン

  • 特徴:一方が壁に接し、もう一方が開放された形
  • メリット:アイランドより省スペースで、開放感と機能性のバランスが良い
  • デメリット:通路幅の確保が必要

⑤ L型キッチン

  • 特徴:2面の壁に沿ってL字に配置
  • メリット:動線が短く、作業効率が高い
  • デメリット:コーナー部分の収納が使いにくい場合あり

キッチン選びのチェックポイント

  1. 作業動線
     シンク・コンロ・冷蔵庫の配置(ワークトライアングル)を意識。
  2. 収納量と配置
     引き出し式・吊り戸棚など、使いやすい高さと容量を確保。
  3. 掃除のしやすさ
     ワークトップの素材や継ぎ目の有無、レンジフードの形状。
  4. 家族構成とライフスタイル
     調理を一人で行うか、複数で行うかで適したタイプが変わる。
  5. インテリアとの調和
     リビング・ダイニングとの一体感や視線の抜けを考慮。

まとめ:キッチンは「生活の中心」として選ぶ

✅ 間取りや家族構成に合ったタイプを選択
✅ 動線・収納・清掃性を優先的にチェック
✅ デザインだけでなく日常の使い勝手を重視

静岡でキッチン計画を立てる際は、ショールーム見学やモデルハウス体験で実際のサイズ感と動線を確認することが、後悔しない選び方のコツです。


次回は【お風呂 種類 選び方】について、主要な浴室タイプの特徴と選び方を解説します。

👉 資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」

住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市