
設備工事の確認方法とは──暮らしの快適性を支える重要なチェックポイント
設備工事とは?
設備工事とは、キッチン・浴室・トイレ・洗面台などの水回り設備や、給排水・電気・換気など生活に直結する機能を設置する工事のことです。
この段階は「暮らしやすさ」を左右する部分であり、確認を怠ると完成後に「使いにくい」「不具合が多い」といった後悔につながります。
設備工事の主な内容
- キッチンの設置
- 高さや位置が図面通りか
- コンセントの位置や数が適切か
- 換気扇・レンジフードの排気方向が正しいか
- 浴室工事
- ユニットバスのサイズや仕様が契約通りか
- 防水施工がきちんと行われているか
- 換気扇の作動や窓の位置が適切か
- トイレ・洗面台
- 配管の位置が合っているか
- 水漏れや接続不良がないか
- 手洗い器・収納の高さや位置の確認
- 電気・照明・換気
- 照明スイッチやコンセントが図面通りの位置か
- 換気扇やエアコン用の配管位置が正しいか
- 分電盤やブレーカーの容量が契約仕様通りか
施主が確認すべきポイント
- 使い勝手
キッチンの高さは家族の身長に合っているか。
コンセントの数や位置は家電の配置に合っているか。 - 安全性
水回りの防水施工に不備がないか。
電気設備の設置が基準通りか。 - 図面との一致
契約仕様書の内容と実物が合っているか。
設備工事でよくある不具合
- 水漏れや排水不良
- コンセントの位置が家具や設備と干渉
- 換気扇の吸い込み不足
- 照明スイッチの位置が使いにくい
これらは完成後に修正が難しいため、工事中の確認が必須です。
まとめ:設備確認は「暮らしやすさと安心を守る要」
✅ キッチン・浴室・トイレ・洗面台は図面と照らして実物を確認
✅ 水漏れや排気・換気の動作チェックを忘れない
✅ 完成後に直しにくい部分こそ、この段階でチェック
静岡で家を建てる際も、設備工事確認をしっかり行うことで、完成後の「暮らしやすさ」と「安心」が長く続く住まいになります。
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587-4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市
👉 次回は【外構工事の監理について】について、家の印象を決める外構工事の監理ポイントを解説します。