BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 1.暮らしの不満と家づくりのきっかけ
  4. 賃貸と購入、結局どっちが得?暮らしとお金のリアル比較

賃貸と購入、結局どっちが得?暮らしとお金のリアル比較

「家は一生賃貸でいい」「いや、買ったほうが将来安心」
そんな議論を耳にしたことはありませんか?

ライフスタイルや価値観が多様化した今、賃貸か購入かは“正解がない”選択肢です。
ただ、どちらが“自分たちの暮らしに合っているか”は、冷静に比較することで見えてきます。

ここでは、子育て世代を中心としたご家庭に向けて、暮らし方・お金・将来設計という観点から、賃貸と持ち家のリアルを比べてみましょう。


比較①|月々の支払い:一見賃貸が楽に見えるけど…

賃貸

  • 初期費用が少なく、身軽に住み替え可能
  • 月々の家賃に管理費込みが多く、家計の予測が立てやすい
  • ただし、一生払い続ける必要がある

持ち家(購入)

  • 頭金や諸費用がかかる
  • 住宅ローンはあるが、完済後は家賃ゼロ
  • 固定資産税やメンテナンス費用が発生

長く住む予定なら、月々のコストは「購入」のほうが抑えられるケースも。


比較②|暮らしの自由度と満足度

賃貸

  • 間取りや設備に制限あり
  • DIYやリフォームが自由にできない
  • ペットや楽器NGの物件も多い

持ち家

  • 家族構成やライフスタイルに合わせて間取りを自由設計
  • 内装・収納・断熱性能など、自分たちの理想を反映できる
  • 土地も含めて“資産”として持てる

「子どもの遊び場がない」「収納が少ない」などのストレスも、持ち家なら解決しやすいです。


比較③|老後と資産価値の視点

  • 賃貸は高齢になると借りにくくなるケースも
  • 持ち家があれば、住み続けられる安心感
  • 万が一、売却や賃貸に出すことで現金化も可能

老後の暮らしや家計を考えると、「資産としての家」を持つ意味は大きくなります。


こんな人は“購入”を検討してみてください

  • 家賃を払い続けるのがもったいないと感じる
  • 子どもが小さくて、住環境を整えたい
  • 自分たちらしい暮らしをカタチにしたい
  • 将来の生活費や老後の住まいに不安がある

後悔しないために必要なのは「タイミング」と「信頼できる会社」

家を建てるというと、大きな決断に思えるかもしれません。
でも、「今すぐ買う」必要はありません。
大事なのは、「いつか」のために準備を始めること。

かおり木工房では、
・資金計画の立て方
・土地と家のバランスの見極め
・静岡に最適な住宅性能
などを分かりやすくご案内しています。

家づくりに迷ったら、まずは情報収集から始めてみませんか?

👉 資料請求はこちらから


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587−4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市


次回予告:一戸建てって実際どう?メリット・デメリットをリアルに解説

「庭付きでのびのび暮らせる」「でもメンテナンスが大変?」
そんな一戸建ての魅力と注意点を、次回わかりやすくまとめていきます。