BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 3.高性能住宅と工務店選び
  4. 高性能住宅に住んでわかった!毎日が快適になる暮らしの変化

高性能住宅に住んでわかった!毎日が快適になる暮らしの変化

「高性能住宅」という言葉を耳にする機会は増えましたが、実際に住むとどんなメリットがあるのか、ピンと来ない方も多いかもしれません。
性能の高さは数値や仕様書だけでは実感しづらいもの。そこで今回は、実際に高性能住宅に暮らすご家族の体験談を交えながら、その魅力をリアルにお伝えします。


1. 夏も冬も「家の中が一定温度」

静岡市にお住まいのKさんご一家は、冬の底冷えと夏の蒸し暑さに悩まされていました。
引っ越し先に選んだのは、断熱等級7・C値0.3の高性能住宅

「冬の朝でも室温は18〜20℃くらい。布団から出るのが本当に楽になりました」
「夏も外気温が35℃を超える日でも、家の中はエアコン1台で快適です」

高断熱・高気密住宅では外気の影響を受けにくく、冷暖房効率が格段に上がります。


2. 光熱費が大幅ダウン

高性能住宅の特徴は、快適さだけでなくランニングコスト削減にもあります。
Kさんのご家庭では、以前より延床面積が広くなったにもかかわらず、電気代は年間で約25%減少。

「冷暖房の稼働時間が短くなったのに、常に快適な温度が保てるんです。
家計にも優しいし、環境にも良いと感じています」


3. 結露・カビの悩みがゼロに

冬の窓辺の結露や、押し入れのカビ…。
静岡のように湿度が高い地域では、多くの家庭がこの悩みを抱えています。

しかしKさん宅では、熱交換型の24時間換気システムと高い気密性のおかげで、結露は一切なし。
「加湿器を使っても窓がびしょびしょにならないのは感動しました」と奥様。


4. 防音性能の高さも意外なメリット

高気密の家は、防音効果も期待できます。
Kさん宅では、道路沿いにもかかわらず、車の騒音がほとんど気にならないとのこと。

「家の中で子どもがピアノを弾いても、外にはほとんど音が漏れないので安心です」


5. 健康面への良い影響

温度差の少ない室内は、ヒートショックや体調不良のリスクを減らします。
また、花粉やPM2.5をカットするフィルター付き換気システムにより、アレルギー症状も軽減。

「以前は冬になると風邪をひきやすかったのですが、この家に来てからは家族全員元気です」


まとめ

高性能住宅は、単に「性能が高い家」というだけでなく、暮らしそのものを変える力を持っています。
快適さ・経済性・健康面・静音性…そのすべてを実感できるのは、実際に住んでこそわかることです。

家づくりを検討中の方は、数値やスペックだけでなく、実際に住んでいる人の声を参考にすることをおすすめします。


👉 資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市