BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 4・光熱費を下げる家
  4. 高性能窓+外壁断熱で冷暖房負荷を最適化する方法とは

高性能窓+外壁断熱で冷暖房負荷を最適化する方法とは

「冷暖房費がかさむのは仕方ない…」
そう思っていませんか?
実は、窓と外壁の断熱強化をすることで、
冷暖房の負荷を根本から減らすことができるのです。

本記事では、冷暖房の使用を最小限に抑えるための設計手法として、
「高性能窓」と「外壁断熱」の効果と組み合わせ方について詳しく解説します。


■ 冷暖房負荷を決める主な要因とは?

冷暖房負荷とは、室内を快適な温度に保つために必要なエネルギー量のこと。
この負荷を高めてしまう要因は主に以下の通りです。

・窓からの熱の出入り(全体の50〜60%)
・外壁からの輻射熱・冷気の侵入
・気密性の低さによる空気の漏れ
・日射取得や遮蔽の設計ミス

つまり、冷暖房の「効きが悪い」「すぐに室温が戻る」と感じるのは、
多くが開口部と外皮性能の低さに起因しているのです。


■ 高性能窓の導入で得られる3つの効果

【1】熱の出入りを大幅にカット
・Low-E複層ガラス、トリプルガラスによって断熱性能が2〜4倍に向上
・冬の室温低下を防ぎ、夏の熱気を遮断

【2】結露を防ぎ、カビやダニのリスクも低減
・サッシ周辺の湿気発生を抑制
・アレルギーや健康リスクの軽減にも効果

【3】遮音性能も向上
・外部の騒音をカットし、静かな室内環境に
・道路沿いや鉄道近くの住宅でも快適性アップ


■ 外壁断熱の選び方とその効果

【内断熱(充填断熱)】
・既存壁の内部に断熱材を充填
・施工が比較的簡単で費用を抑えやすい
・断熱性能は中程度

【外断熱(付加断熱)】
・壁の外側から断熱材を施工
・断熱欠損がなく、保温性が非常に高い
・費用はやや高めだが長期的に効果大

【組み合わせ(ダブル断熱)】
・内外から断熱材を施す高性能仕様
・断熱等級6〜7を確実にクリアできる

→ 冬は外の冷気を遮断、夏は日射熱をブロックし、
 年中エアコンの稼働時間を大幅に短縮します。


■ シミュレーション:外皮強化前後での負荷比較

【築30年・延床100㎡・静岡市】

[改修前]
・アルミサッシ単板ガラス+断熱材なし外壁
・冷房:7月〜9月のフル稼働(1日8時間)
・暖房:12月〜2月のフル稼働(1日6時間)
・年間冷暖房費:約18万円

[改修後]
・トリプルガラス樹脂サッシ+外張り断熱(付加断熱)
・冷房:1日3時間程度(7月〜8月)
・暖房:1日2〜3時間程度(12月〜1月)
・年間冷暖房費:約7万円

→ 約11万円/年の節約、10年で110万円の差!


■ 高性能窓+断熱で「家全体の温度差」が消える

この組み合わせにより、
家の中での温度差(上下・部屋間)が小さくなります。

・廊下とリビングの寒暖差がなくなる
・2階の暑さ・ムシムシ感が軽減
・床に触れたときの冷たさも緩和

温度のムラが減ることで、
冷暖房に頼らずとも快適な時間が増えていきます。


■ 補助金を活用した高性能窓+断熱リフォーム

・先進的窓リノベ事業(最大200万円)
・長期優良住宅化リフォーム推進事業(断熱補助)
・静岡市独自の住宅改修助成

窓と外皮を一体的に改修することで、
複数の補助金が併用できる可能性もあります。


■ かおり木工房のご提案スタイル

・窓の断熱性能とコストを比較した診断書の作成
・外壁仕様の違いによる温熱効果を図で説明
・冷暖房負荷を数値化して“見える化”

お客様のご希望・ご予算に応じて、
最も費用対効果の高い提案をいたします。


▶︎ 資料請求はこちらをクリック


〒420-0911
静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目27−53

営業時間:10:00〜17:00                      

TEL:054-261-2807                        

社長直通:090-6587−4713 
(「HPを見た」とお伝えください)

施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:
「太陽熱取得と断熱の組み合わせによる効率化」