BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2.家づくりのはじめかた
  4. 年収600万円で建てる理想の家──“ゆとり”と“賢さ”を両立する資金計画

年収600万円で建てる理想の家──“ゆとり”と“賢さ”を両立する資金計画

年収600万円なら“希望が全部叶う”?実は落とし穴も…

年収600万円あると、住宅ローンの借入額も増え、家づくりの選択肢がかなり広がってきます。
「間取りもデザインも全部希望を入れたい!」と夢が膨らむ一方で、予算に対する“油断”が出やすいのもこのゾーンです。

だからこそ、あらためて「返済に無理はないか?」「将来に備えは残せるか?」という視点を持っておくことがとても大切です。

年収600万円で借りられる住宅ローンの目安

住宅ローンの審査では、年収の25〜30%が年間返済可能額とされています。

・年収600万円 × 25% = 年間150万円
・月々の返済:約12.5万円
・金利1.0%・35年ローンの場合、借入可能額は約3,800万〜4,200万円

頭金の有無や、他のローンの状況にもよりますが、比較的余裕のある資金計画が立てられる年収帯です。

“借りられる金額”より“暮らしに残す余白”を重視しよう

多く借りられる年収層ほど、「余裕があるから大丈夫」と思ってしまいがちですが、実は**“予算オーバー”しやすいのもこの層**です。

・グレードの高い設備に目がいく
・広さやデザインを重視しすぎる
・土地にも予算をかけすぎる

こういったバランス崩れを防ぐためには、あらかじめ「総額」と「毎月の返済額の上限」を決めておくことが重要です。

おすすめは、月々の返済額を**手取り収入の25%以内(8万〜10万円)**に設定すること。
そのうえで、教育費・旅行・将来の備えにもお金を残すようにしておくと、建てた後の暮らしも安心です。

年収600万円で実現しやすい家のイメージ

・延床35〜40坪の2階建て
・高断熱・高気密などの性能向上型住宅
・広めのリビング+ワークスペース+収納充実
・自然素材やデザイン性の高い外観にもこだわれる

例:
・建物本体:3,000万円
・土地代:1,000万円
・付帯工事・諸費用:500万円
・合計:4,500万円(うち頭金500万円、借入4,000万円)

このような計画であれば、月々9万円前後の返済で無理のない暮らしが可能です。

「人生設計」とセットで考えると、もっと後悔しない

せっかく年収にゆとりがあるのだから、「予算全部使い切る」のではなく、「理想の人生を送るために必要な家」を設計する視点がとても大切です。

・家づくりにいくら使い、老後資金にいくら残すか?
・子どもの進学や住宅メンテナンス費用は?
・いつまでにローンを完済したい?

これらを夫婦で話し合いながら、住宅会社と一緒に未来まで見据えた資金設計をしていきましょう。


次回は「住宅ローンの借入額」について、「いくらまで借りられるのか?」「どれくらいが安心なのか?」をわかりやすく整理していきます。


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587-4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市