
自分らしい家ってどうつくる?“らしさ”を楽しむ設計アイデア集
「せっかく注文住宅を建てるなら、“自分たちらしさ”を大事にしたい」
そう考えるご家族が増えています。
でも、「らしさ」って具体的にどうカタチにするのでしょうか?
今回は、家づくりで“自分らしさ”を楽しむためのアイデアを紹介します。
「自分らしさ」とは“好き”を詰め込むこと
自分らしい家とは、「誰かの正解」ではなく、自分たちの好みや暮らし方を反映した家のことです。
- 木のぬくもりが感じられる空間
- 本が好きな人のための壁面本棚
- アウトドア派のための土間収納
- インテリアに統一感を持たせた空間演出
“好き”を大事にすればするほど、暮らしは豊かになります。
“らしさ”を取り入れる3つの工夫
1. 好きな素材・色・テイストを明確に
ナチュラル、モダン、北欧風、和テイスト…
どんな雰囲気が心地いいか、家族で雑誌やSNSを見ながら方向性を話し合ってみましょう。
素材の質感(無垢材・漆喰・鉄など)も大事な要素です。
2. ライフスタイルを反映した空間をつくる
- 音楽好きなら防音室
- 在宅ワークが多いなら書斎
- 料理好きなら広めのパントリー
- 映画好きならプロジェクター対応の壁
“生活の中心”に合わせて空間をつくると、自然と自分らしい家になります。
3. あえて「遊び心」を入れる
注文住宅だからこそ、少しの遊び心をプラスすると楽しい家になります。
- 壁一面の黒板クロス
- 階段下の秘密基地スペース
- ペット専用の出入り口
- 天井の梁を見せた開放感ある空間
“実用性”と“ときめき”のバランスを考えるのがコツです。
実例に学ぶ“らしさ”のカタチ
「書斎は絶対ほしいと言ってた夫に、ぴったりの場所ができて大満足です」
——焼津市・N様
「小上がりの畳スペースが癒しの場所になっています。昼寝も最高!」
——静岡市・U様
お施主様の“らしさ”は、暮らしの中で確かな価値になっています。
「らしさ」こそが、暮らしやすさにつながる
標準的な間取りに当てはめるのではなく、「家族の物語」に合った空間づくりができるのが注文住宅の魅力です。
自分たちの“好き”や“こだわり”を、ぜひカタチにしてみてください。
👉 資料請求はこちら
注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
TEL:054-261-2807(10:00~17:00)
社長直通:090-6587-4713(HPを見たと伝えてください)
対応エリア:静岡市・焼津市・藤枝市
次回予告:家族の幸せって何?住まいから考える“しあわせ設計”
「毎日帰る家だからこそ、笑顔が増える場所にしたい」
次回は、住まいと家族の幸せのつながりについて深掘りしていきます。