BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 4.家づくりの悩みと選択
  4. 工務店 実績──信頼できるパートナーを見極めるための「数字」と「中身」

工務店 実績──信頼できるパートナーを見極めるための「数字」と「中身」

実績は「棟数」だけでは判断できない

工務店選びで「年間〇棟の実績があります」といった数字をよく見かけます。
確かに棟数は一つの目安ですが、それだけで判断すると本質を見誤ることもあります。
重要なのは実績の“質”と“中身”を見極めることです。


実績で確認すべき5つのポイント

① 棟数の安定性

  • 年間棟数が毎年安定しているか
  • 急増している場合は施工体制の変化や品質維持体制を確認

② 施工エリアと範囲

  • 自分の建築予定地が施工エリアに含まれるか
  • エリアが広すぎる場合、アフター対応のスピードに影響する可能性

③ 建築の種類とバリエーション

  • 注文住宅・規格住宅・リフォームなどの割合
  • 平屋、二世帯、狭小地、店舗併用など、多様な実績があるか

④ 性能や仕様の傾向

  • 実績物件の耐震等級・断熱等級・C値・UA値
  • 標準仕様の性能レベルがわかる施工事例

⑤ 施主からの評価

  • OB施主の再依頼率や紹介率
  • 口コミやインタビューでの満足度

実績確認の方法

  1. 公式サイトやカタログの施工事例
     写真だけでなく、間取りや性能値も掲載されているか確認。
  2. 完成見学会やOB宅訪問
     実際の建物と住み心地を体感し、直接感想を聞く。
  3. 現場見学
     施工中の現場を訪問して、現場管理や職人の作業態度を見る。

実績の見方で注意したいこと

  • 棟数が多くても、下請け依存や施工精度のばらつきがある場合がある
  • 写真がきれいでも、性能値や保証制度が伴っていないケースがある
  • デザインが得意でも、自分の好みや生活スタイルと合わなければ意味がない

まとめ:実績は「量×質×再現性」で判断

✅ 数字だけでなく、施工の中身と傾向を確認
✅ 自分の希望条件と合う実績があるかをチェック
✅ 再現性=同じ品質で自分の家も建ててもらえるかが重要

工務店の実績は、信頼度と安心感を裏付ける証拠です。
量だけでなく質を見極めることで、後悔のないパートナー選びにつながります。


次回は【工務店 施工例】について、施工事例から読み取れる性能・デザイン・会社の姿勢の見方を解説します。

👉 資料請求はこちらから

賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市