BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 4.家づくりの悩みと選択
  4. 高気密住宅が得意な工務店選び──静岡の気候に合った施工力を見極める方法

高気密住宅が得意な工務店選び──静岡の気候に合った施工力を見極める方法

高気密住宅とは?

高気密住宅とは、住宅全体の隙間を極力なくし、外気と室内の空気の出入りを最小限に抑えた家のことです。
その性能は**C値(相当隙間面積)**という数値で表され、数値が小さいほど気密性が高いことを意味します。


静岡で高気密が必要な理由

静岡は温暖なイメージがありますが、

  • 夏は高湿度
  • 冬は朝晩の冷え込み
  • 海沿い・山間部での風の強さ
    など、場所ごとに気候差があります。

高気密住宅は、これらの条件下で

  • 室内温度を一定に保ちやすくする
  • 冷暖房の効率を高め、省エネ化
  • 花粉やホコリの侵入を抑える
    といった効果を発揮します。

高気密住宅が得意な工務店の特徴

① C値を計測・公開している

  • 自社で気密測定を行い、施工後の数値も提示
  • 実測値でC値0.3以下を安定して出せる

② 断熱とセットで提案する

  • 高気密だけでなく、高断熱・換気計画を組み合わせて提案
  • 第一種換気など計画換気の導入経験が豊富

③ 施工精度へのこだわり

  • 配管や窓回りの気密処理が丁寧
  • 気密シートやテープの施工ルールが標準化されている

工務店選びのチェックポイント

  1. 気密測定の実施有無
    測定せずに「高気密」と謳う会社は要注意。必ず数値を確認。
  2. 標準仕様と追加費用
    高気密仕様が標準なのか、オプションなのかを把握する。
  3. 施工管理体制
    現場ごとに施工精度を保つためのチェック体制があるか。
  4. 実例見学
    完成見学会だけでなく、施工途中(気密施工中)の現場を見せてもらう。

まとめ:静岡での高気密住宅は「数値+施工精度」が決め手

✅ C値を実測し、公開している
✅ 高断熱・換気計画とセットで提案できる
✅ 施工精度を安定して維持できる体制がある

静岡で高気密住宅を建てるなら、性能を数値で証明し、現場品質を徹底できる工務店を選ぶことが、快適性と省エネ性の両立への近道です。


次回は【断熱 工務店 比較】について、断熱性能の見方と、工務店ごとの仕様比較のポイントを解説します。

👉 資料請求はこちらから

賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市