
設備の取付精度について──数ミリの差が暮らしやすさを変える
なぜ取付精度が重要なのか?
キッチン・浴室・トイレ・照明・コンセントなどの設備は、正しく取り付けられてこそ性能を発揮します。
ほんの数ミリのズレや傾きが、毎日の使い勝手や長期的な耐久性に影響します。
つまり「設備の取付精度=暮らしやすさと安心の基準」と言えます。
設備取付のチェックポイント
① キッチン
- ワークトップの水平が取れているか
- コンロやシンクと壁との隙間処理が丁寧か
- 換気扇ダクトの位置や吸引方向が正しいか
② 浴室
- ユニットバスの床や浴槽が水平で、ぐらつきがないか
- コーキング処理が均一で隙間がないか
- 水を流したときに排水口へスムーズに流れるか
③ トイレ・洗面
- 便器が床にしっかり固定されているか
- 水栓や給排水接続に水漏れがないか
- 洗面台と壁・床の取り合い部分のシーリング状態
④ 電気設備
- 照明器具やスイッチ・コンセントの位置が図面通りか
- コンセントが緩んでいないか、差し込みがスムーズか
- 分電盤やブレーカーの設置位置とラベル表示が正しいか
よくある不具合とリスク
- コンセントが家具と干渉して使えない
- 換気扇の吸い込みが弱く、湿気や臭いが残る
- 排水口に水が残り、カビや臭いの原因になる
- コーキング不良で水漏れや腐朽を招く
施主が確認できること
- 実際に水を流してチェック
- コンセントに家電を差し込んでみる
- 扉や引き出しを何度か開け閉めして動きを確認
- 気づいた点はその場で工務店に伝え、修正依頼
まとめ:設備精度は「数ミリの差が快適性を決める」
✅ 水平・垂直・隙間処理を重点的に確認
✅ 配管や電気の接続は実際に動作確認
✅ 小さな違和感も完成前に伝える
静岡での家づくりでも、設備取付精度を確認することで、長期にわたって安心で快適な住まいを実現できます。
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
連絡先:054-261-2807(午前10時~午後5時)
社長直通:090-6587-4713(HP見たと言ってくださいね!)
建築施工可能エリア:静岡市、焼津市、藤枝市
👉 次回は【左官 技術 美しさ】について、左官職人の手仕事が家の表情をどう変えるのかを解説します。