BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 1.建てた家での生活が安定した頃
  4. 玄関収納を増やして出入りをスムーズにする工夫とは

玄関収納を増やして出入りをスムーズにする工夫とは

毎日の生活で必ず通る玄関。家族の人数が増えるほど靴や傘、コート、スポーツ用品など物があふれ、出入りがスムーズにできないという悩みを抱えるご家庭は少なくありません。特に収納スペースが限られた玄関は、乱雑さが目立ちやすく、第一印象にも影響を与えます。

この記事では、玄関収納を増やしてすっきり整え、快適な暮らしを実現するリフォームの工夫を解説します。


玄関が散らかる原因とは?

  1. 靴の収納不足
     家族一人ひとりが複数の靴を持っているため、既存の下駄箱では収まりきらないケースが多いです。
  2. 季節用品の置き場がない
     冬用ブーツやレインシューズ、長傘など、シーズンごとに使用するものの収納先がなく、玄関に放置されがち。
  3. 家族全員の動線が重なる
     収納が不足していると、靴を探すだけで時間がかかり、出入りが滞ることも。

玄関収納を増やすリフォームの工夫

1. シューズクロークの設置

玄関横にシューズクロークを設けると、靴だけでなくコートやアウトドア用品もまとめて収納可能。玄関がすっきりし、出入りもスムーズになります。

2. 造作家具での収納拡張

壁一面にオーダーメイドの収納棚を設けることで、限られたスペースを最大限に活用できます。

3. 階段下や壁厚を利用

デッドスペースを活用した収納アイデアも有効。階段下や壁厚に靴棚を設置するだけで、収納量が大幅に増えます。

4. 玄関ベンチ一体型収納

腰掛けられるベンチの下に靴収納を組み込むことで、空間を効率的に使いながら快適性も高められます。


実際のリフォーム事例

事例1:玄関横にシューズクロークを新設

築25年の住宅で、狭い下駄箱に靴が入りきらず玄関が散らかっていたご家庭。シューズクロークを設置したことで収納力が大幅に増し、すっきりした空間に生まれ変わりました。

事例2:壁一面の造作収納で玄関を広々

限られた玄関スペースに壁一面のオーダー収納を設置。家族の靴や傘、帽子まですべて収納でき、出入りがスムーズになりました。


玄関収納リフォームのメリット

  • 靴や荷物がすっきり片付き、清潔感のある玄関に
  • 出入りがスムーズになり、家族の動線も快適に
  • 来客に与える印象が良くなる
  • 季節用品や趣味用品の収納場所が確保できる

まとめ

玄関は家の顔ともいえる大切な場所。収納を充実させることで、日常の快適さだけでなく、家族や来客にとって居心地の良い住まいが実現します。限られた空間を効率的に使うリフォームで、すっきり整った玄関を手に入れましょう。


👉 資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」

住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告

次回は 「和室の老朽化を洋室リフォームで快適に変える方法」 をテーマに、現代のライフスタイルに合わせた住まい改善のアイデアをご紹介します。