
静岡市で和室のある家を見学できる!9月26日〜29日完成見学会のお知らせ
こんばんは、かおり木工房のそうのです。
「最近は和室がない家ばかりで、畳の部屋を見られる機会が減った」
「静岡で本格的な和室がある注文住宅を体感したい」
そんな声に応える形で、9月26日(木)〜29日(日)に静岡市で「昔ながらの日本和室がある家 完成見学会」を開催します。
なぜ今、和室なのか?
和室はかつて、日本の家に当たり前のようにあった空間です。
ところが近年、住宅展示場や建売住宅では洋室中心となり、本格的な和室を見ることが難しくなりました。
- 家族のライフスタイルが変化した
- 来客文化が薄れてきた
- 洋風のインテリアが主流になった
- フローリングのメンテナンス性が評価された
こうした理由から和室は省略されることが増えています。
しかし、だからこそ「和室のある家」を求める方が増えているのです。
静岡で和室を体感できる貴重な見学会
今回の完成見学会は、「昔ながらの和室を現代の高性能住宅に取り入れる」ことをテーマにしています。
見学会で実際にご覧いただけるのは、
- C値0.3以下の高気密住宅に設けられた本格和室
- 断熱等級7相当の断熱性能で、夏も冬も快適な空間
- 松尾式全館空調による温度・湿度の安定した室内環境
です。和室=寒い・暑いという従来のイメージを覆し、快適な暮らしと融合した“新しい和室”をご体感いただけます。
和室のある家がもたらす暮らしの価値
1. 子育て世代の安心感
畳は小さなお子さんが遊ぶ・寝転がるのに最適です。柔らかく、転んでもケガをしにくい。育児の負担を軽減する安心の床材です。
2. 多用途に使える柔軟性
客間としてだけでなく、趣味部屋・書斎・将来の寝室にも活用可能。ライフスタイルの変化に応じて使い道を変えられます。
3. 精神的な落ち着き
畳に座る、寝転がる、茶を飲む──こうした所作が心を落ち着けてくれます。和室は「日本人の感覚に根付いた癒やしの場」と言えます。
4. 高性能住宅と融合した快適さ
最新の断熱・気密性能、そして全館空調の組み合わせにより、和室もリビングと同じ快適性を確保。和室の弱点は、もはや過去のものです。
静岡で和室付き注文住宅を検討中の方へ
「和室は欲しいけれど、建売住宅では見られない」
「畳の香りを感じながら暮らす家を静岡で建てたい」
そんな方にこそ、今回の見学会はおすすめです。
和室はただの「昔ながらの部屋」ではなく、これからの暮らしを支える多機能空間です。
見学会の詳細
- 開催日:2025年9月26日(木)〜29日(日)
- 場所:静岡市内(詳細はお問い合わせください)
- 見どころ:
- 高気密高断熱住宅に溶け込む本格和室
- 畳の香りと全館空調の快適性の両立
- 客間・寝室・遊び場として活用できる多用途設計
完全予約制でのご案内となりますので、ゆっくりと体感していただけます。
まとめ|和室は「今だからこそ」体験すべき
和室はもはや当たり前の存在ではなくなりました。
だからこそ「和室のある家」を実際に見学できる機会は貴重です。
静岡で和室付きの注文住宅をお考えの方は、ぜひこの完成見学会で、“現代の和室の価値”を確かめてみてください。
畳の香り、足ざわり、空気感──どれも図面や写真では伝わらないものです。
9月26日〜29日、静岡で和室を体感する4日間。
あなたの家づくりにとって大切なヒントがきっと見つかります。
それではまた。
📌 かおり木工房SNSでは、家づくりに役立つ情報を発信しています。ぜひご覧ください。
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ
Instagram:https://www.instagram.com/kaorigikoubou/
LINE:https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true
TikTok:https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587-4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市