BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 玄関が狭いと感じたときの収納改善アイデアとは

玄関が狭いと感じたときの収納改善アイデアとは

家に入って最初に目に入るのが「玄関」。その印象は、住まい全体の雰囲気を左右する重要な空間です。
しかし「靴が多くてごちゃついている」「傘や子供の遊び道具が散乱している」など、玄関が狭く感じてしまう家庭は少なくありません。

今回は、狭い玄関をすっきり広く見せ、快適に使うためのリフォームや収納改善アイデアをご紹介します。


狭い玄関がもたらす暮らしの不便さ

  • 動線の妨げ:靴や荷物で通りにくくなる
  • 来客時の印象ダウン:散らかった玄関は家全体が雑然と見える
  • 収納不足:家族全員の靴やアイテムが収まりきらない
  • 掃除が大変:物が多いとホコリや砂がたまりやすい

収納改善のリフォームアイデア

1. 玄関収納の拡張

既存のシューズボックスを大型の「トール型収納」に入れ替えるだけで収納力は大幅にアップ。
扉付きにすれば見た目もスッキリします。

2. 可動棚で高さを有効活用

家族の靴のサイズに合わせて棚の高さを調整できる可動棚を採用すれば、デッドスペースがなくなり効率的に収納可能。

3. 玄関土間の一部を収納に

最近人気なのが「土間収納」。
ベビーカーやゴルフバッグ、キャンプ用品など大型アイテムも玄関横にまとめられます。

4. 壁面収納をプラス

靴箱の上や横にオープン棚を設けて、小物や鍵、郵便物を収納できるようにすると玄関が整いやすくなります。

5. 見せる収納×隠す収納のバランス

家族用の普段履きは隠す収納に、デザイン性の高い靴はあえてオープン棚に並べて「見せる収納」にすると、インテリアの一部として楽しめます。


玄関を広く見せる工夫

  • 鏡を設置:空間を広く見せる効果がある
  • 明るい照明:足元を照らすライトで開放感を演出
  • 床材の選び方:明るめのタイルや木目調で圧迫感を軽減

まとめ

玄関は「ただの出入り口」ではなく、家の印象を左右し、生活動線の要となる大切な場所です。
収納改善やリフォームを行うことで、狭さを感じさせず、毎日快適に使える玄関を実現できます。


次回予告

次回は 「リビングが暗い家を明るくする窓と照明の工夫」 をテーマに、家族が心地よく過ごせるリビングを実現するアイデアをご紹介します。


資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市