BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2.リフォームへの関心が芽生える
  4. 老朽化した住宅設備を交換するときの優先順位とは

老朽化した住宅設備を交換するときの優先順位とは

老朽化した住宅設備を交換するときの優先順位とは効率よく進めるためのリフォーム判断基準

マイホームは年月とともに、住宅設備の劣化や不具合が少しずつ現れてきます。キッチンや浴室、トイレ、給湯器、屋根や外壁など、すべてを一度にリフォームできれば理想的ですが、現実的には 予算や生活状況に応じて「どの設備から交換すべきか」 を見極めることが大切です。

本記事では、老朽化した住宅設備を交換するときの 優先順位の考え方 と、効率よくリフォームを進めるための判断基準をご紹介します。


1. 住宅設備が老朽化したときに考えるべき3つの基準

設備の交換やリフォームを検討するときには、次の3つの視点が重要です。

  1. 安全性に直結するかどうか
    漏電、漏水、破損などがある場合は最優先で対応すべきです。放置すると大きな事故や修繕費の増加につながります。
  2. 生活の快適性に影響するかどうか
    給湯器やトイレ、キッチンの不具合は、毎日の生活に直結するため早めの交換が望まれます。
  3. 省エネや維持コストに影響するかどうか
    古い設備はエネルギー効率が低いため、光熱費が高騰しがちです。省エネ性能の高い設備に交換することで長期的に費用を削減できます。

2. 優先順位の高い住宅設備とその理由

① 給湯器(寿命:約10~15年)

お湯が出なくなると日常生活に大きな支障が出るため、給湯器は最優先でチェックすべき設備です。特に冬場に故障すると緊急交換が必要になり、費用も割高になるケースがあります。

サイン例

  • お湯の温度が安定しない
  • 黒い煙や異音が出る
  • 10年以上使っている

② トイレ(寿命:約15~20年)

水漏れや詰まりが頻発する古いトイレは、早めの交換を検討しましょう。最新のトイレは節水性能が高く、清掃性も向上しているため、家計と快適性の両方を改善できます。

サイン例

  • 便器のひび割れや水漏れ
  • 水の流れが悪い
  • 掃除しても臭いが取れない

③ キッチン(寿命:約20年)

調理スペースの狭さや設備の劣化は、毎日の家事効率を下げます。ガスコンロや換気扇の不具合は火災のリスクにもつながるため、修理では対応できない場合はリフォームを優先しましょう。

サイン例

  • ガスコンロの着火不良
  • 換気扇の吸い込みが弱い
  • シンクや収納の劣化

④ 浴室(寿命:約20~25年)

冬に寒い浴室はヒートショックの危険があり、家族の健康にも影響します。断熱性能の低い古い浴室を放置すると、カビや腐食が進む可能性があるため早めの改善が望ましいです。

サイン例

  • タイルのひび割れやカビ
  • 換気が不十分で湿気がこもる
  • 浴槽の劣化

⑤ 屋根・外壁(寿命:約10~30年)

外装は住宅全体を守る大切な部分です。塗装の剥がれやひび割れを放置すると雨漏りや構造体の劣化につながるため、定期的な点検とリフォームが欠かせません。

サイン例

  • 外壁の色あせやチョーキング
  • 屋根材の浮きや割れ
  • 雨漏り

3. 効率よくリフォームを進めるためのポイント

  1. 一度にまとめてリフォームする方がコスト削減になる場合がある
    例:浴室と洗面所を同時にリフォームすると、水回り工事を一括で行えるため費用を抑えられます。
  2. 劣化サインを見逃さない
    小さなひび割れや異音、水漏れなどを放置せず、早めに専門業者に点検を依頼しましょう。
  3. 補助金や助成制度を活用する
    省エネリフォームやバリアフリー改修は国や自治体の補助制度が利用できる場合があります。

4. まとめ

老朽化した住宅設備を交換するときの優先順位は、

  1. 安全性に直結する設備(給湯器・トイレ・外装)
  2. 生活の快適性を左右する設備(キッチン・浴室)
  3. 光熱費や維持費に影響する設備

の順で考えるのが基本です。

リフォームは「壊れてから」ではなく、「壊れる前」に計画的に進めることで、費用を抑えつつ快適な住まいを維持できます。


次回予告

次回は 「家族が安心して暮らせるための住宅メンテナンスの基本」 をテーマに、定期点検や小さな修繕で大切な住まいを長持ちさせる方法をご紹介します。


資料請求・ご相談はこちら
快適で省エネな住まいを実現するために、まずは情報収集から始めてみませんか?
資料請求はこちらから

賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587-4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市