BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 1・断熱リフォームで寒さ、暑さを解決
  4. 朝トイレに行くのが寒くて億劫になる理由とは?

朝トイレに行くのが寒くて億劫になる理由とは?

“ヒヤッとする朝”を快適に変える断熱リフォームのすすめ

「朝起きて、トイレに行くのがつらい」

「布団から出たくないほど寒い」

冬になると、朝のトイレが“試練”のように感じる方も多いのではないでしょうか。
実はその原因、エアコンの効きではなく断熱性能の弱さにあるのです。


なぜトイレがここまで寒くなるのか?

● 家の中でもっとも“独立した空間”だから

  • トイレは建物の端や外壁に面していることが多く、外気の影響を受けやすい
  • リビングや寝室とは違い、暖房が効いていないことが多い

● 窓が小さく、壁や床の断熱も薄い

  • トイレには断熱施工が十分にされていないことがほとんど
  • 床下からの冷気や壁を伝う外気がそのまま室内に侵入

● 朝の外気温+未使用時間が重なり最も冷える

  • 夜間に冷え切った空間に、朝イチで入るとヒートショックの危険も

トイレの寒さがもたらすリスクとは?

  • 足元が冷えて体温が急低下
  • 朝の動作が億劫に→活動意欲の低下
  • 高齢者や血圧が高い方は、ヒートショックのリスクも増加
  • 毎朝のストレスが積み重なり、生活満足度が低下

暖かく快適なトイレに変えるためのリフォーム提案

◎ トイレにも断熱材を施工

  • 壁・天井・床に高性能断熱材を追加
  • 外気の影響を最小限に抑え、朝でも快適な空間に

◎ トイレ専用の床暖房を設置

  • 小空間だからこそ省エネで設置可能
  • 冬場の足元の冷えから解放され、快適性アップ

◎ 窓を断熱ガラスに交換 or 内窓追加

  • 小さな窓でも外気の影響は大きい
  • 二重窓化することで遮熱+結露対策にも◎

【施工事例】藤枝市・M様邸「“朝一番の寒さ”を解消」

「毎朝のトイレが苦痛」「足が冷たくて目が覚める」
そんなお悩みを抱えていたM様ご夫婦。

施工内容:

  • トイレ壁・床・天井に断熱材を追加
  • 窓を内窓で二重化
  • 床に温水式床暖房を設置

結果:

  • 「トイレが一番快適になったかも!」
  • 「寒さのストレスがなくなり、朝の行動が早くなった」と嬉しいお声をいただいています。

小さな空間の寒さが、大きな暮らしの快適性を左右する

トイレリフォームは“健康を守る断熱対策”

たった数分の時間でも、寒さが与える身体への負担は大きいもの。
かおり木工房では、住まい全体の温熱環境の見直しから
トイレのような小空間まで、快適さを叶える断熱リフォームをご提案しています。


資料請求はこちらから

賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:
「友人宅/モデルハウス・見学会での温度差が明らか…その理由とは?」
“あの家はどうしてこんなに暖かいの?”の秘密を解説します。