BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 4.業者と話し始める
  4. リフォーム費用を抑えるために知っておきたい補助金制度とは

リフォーム費用を抑えるために知っておきたい補助金制度とは

リフォームは、住まいをより快適に、安全に保つために欠かせないメンテナンスですが、費用の負担が大きく、なかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか。そんなときに知っておきたいのが、国や自治体が用意している「補助金制度」です。今回は、リフォームに活用できる主な補助金制度と、その利用方法、注意点などを詳しく解説します。


なぜ補助金制度を活用すべきなのか?

リフォーム費用は、工事の規模や内容に応じて大きく異なります。たとえば耐震補強や断熱改修、バリアフリー工事などは、設備工事や材料費が高額になるため、100万円以上かかることも珍しくありません。

そのようなとき、国や地方自治体が実施している補助金制度を活用することで、数万円〜数十万円の費用を軽減できる可能性があります。補助金の種類によっては、工事費用の1/3〜1/2が支給されることもあり、家計の負担を大きく抑えられます。


活用できる主な補助金制度

1. こどもエコすまい支援事業(※終了または内容改定の可能性あり)

省エネ性能の高い住宅設備や断熱材の導入に対して補助金が出る制度です。名前に「こども」とありますが、一般家庭でも対象になるリフォーム内容が含まれています。

  • 補助対象:断熱窓、断熱材、節水トイレ、エコ給湯器などの導入
  • 補助額:リフォーム内容に応じて上限30万円程度
  • 注意点:事業者登録が必要。補助対象製品であることが必須

2. 長期優良住宅化リフォーム推進事業

既存住宅の性能向上を目的としたリフォームに対する補助制度です。

  • 補助対象:耐震補強、省エネ化、バリアフリー化など
  • 補助額:上限100万円(評価基準による)
  • 特徴:一定の基準を満たすことで高額な補助が受けられる

3. 各市町村の独自補助制度

静岡市を含む多くの自治体では、独自の住宅リフォーム支援制度を設けています。

  • 例:静岡市「木造住宅耐震補強事業」「高齢者向け住宅改修助成」など
  • 補助額:5〜30万円前後
  • 特徴:地元業者による施工が条件になることが多い

補助金利用の流れと注意点

【1】まずは情報収集

制度には公募期間や申請条件が定められているため、まずはお住まいの自治体や国の制度の情報をしっかり確認しましょう。

【2】対象リフォーム内容を確認

補助金は対象となる工事の内容や使用する建材・設備に制限があることが多いです。事前に対応している業者に相談するのがおすすめです。

【3】施工業者の選定

補助金制度には、登録事業者による工事が条件になっていることも多いため、信頼できる業者選びが大切です。

【4】申請書類の作成・提出

書類作成や写真提出など、行政対応に時間がかかることもあるため、余裕をもって計画を立てましょう。


補助金を使った成功事例

【事例1】耐震+断熱工事で100万円の補助

築40年の木造住宅にて、耐震補強と断熱窓の導入を同時に行い、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」と「こどもエコすまい支援事業」を活用。工事費の合計約250万円に対し、100万円の補助金を受けられたケース。

【事例2】バリアフリー改修で高齢者向け補助制度を利用

階段に手すりを設置し、段差を解消。静岡市の高齢者住宅改修助成制度を活用し、費用の50%が助成された。


補助金活用で賢くリフォームするには?

補助金制度は非常に魅力的ですが、「申請のタイミング」「書類不備」「対象外工事の混同」などで、受け取れないケースもあるため、プロに相談しながら進めるのが安心です。

また、補助金の内容は毎年改定される可能性があるため、「来年にしよう」と思っていると制度が終了してしまうことも。必要だと感じたときに早めに動くことが、結果的に費用を抑える近道となります。


まとめ:補助金を上手に活用して、理想のリフォームを実現しよう

リフォームは、単に見た目を変えるだけでなく、快適性・安全性・省エネ性を高める重要な工事です。補助金制度を賢く活用することで、家計の負担を軽くしながら、納得のいく住まいづくりが実現できます。

「いくら補助されるの?」「うちのリフォームは対象になるの?」といった疑問がある方は、ぜひプロに相談してみてください。


相談・資料請求はこちら

リフォームのご相談・見積りは、静岡市を拠点に活動する かおり木工房 までお気軽にどうぞ。

  • 資料請求・お問い合わせ:こちらをクリック
  • かおり木工房(注文住宅専門工務店)
    住所:静岡市葵区瀬名川1‑27‑53
    電話:054‑261‑2807(10時〜17時)
    社長直通:090‑6587‑4713(「HP見た」とお伝えください)
    施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市

次回予告

次回は「断熱リフォームを検討するときに知るべき基本情報」について解説します。寒さ・暑さに悩む住まいを快適に変える断熱改修の考え方とは?お楽しみに。