
雨の日にわかる“いい家”の条件とは
静かで、乾いて、寒くない家
こんばんは、かおり木工房のそうのです。
静岡は朝から雨。気温は22℃前後で、昨日までの暖かさが嘘のように肌寒く感じる一日ですね。
現場でも、職人さんたちが「今日はさすがに長袖だな」と話していました。
そんな“季節の変わり目”の今日にぴったりのテーマとして、
「雨の日にわかる“いい家”の条件──静かで、乾いて、寒くない家」
という内容でお届けします。
今日は朝からしとしとと雨。
外に出ると、半袖では少し肌寒く、ようやく秋の気配が本格的になってきましたね。
静岡でも気温が22℃前後と、昨日までの30℃に近い日が続いた反動で、
「冷房から暖房モードに変えようか迷う」という声も聞こえてきます。
実はこういう“雨の日”こそ、家の性能がはっきりと分かるタイミングなんです。
今日は、雨だからこそ見えてくる「本当に良い家」の3つの条件をお話しします。
1. 雨の音が「静か」に聞こえる家は、構造がしっかりしている
「雨の音がうるさい家」と「静かな家」。
この差は、屋根の構造と断熱・気密の精度で決まります。
屋根裏の防音は、単に“厚い断熱材”を入れればいいわけではありません。
重要なのは、
- 屋根下地(野地板)の厚み
- 防水シート(ルーフィング)の密着精度
- 小屋裏の気密性(C値)
これらが整っていると、雨音が屋内にほとんど響きません。
かおり木工房のモデルハウスでは、
強めの雨が降っていても、室内ではまるで“静寂な夜”のように感じられます。
これは偶然ではなく、C値0.3以下+高密実施工の結果です。
2. 雨の日でも“洗濯物が乾く家”は、空気が動いている証拠
湿度が高い雨の日。
部屋干しすると乾かない、ニオイがこもる──そんな経験ありませんか?
その原因は「空気が動いていない」から。
一種換気(全熱交換型)を採用していない住宅では、
湿気が滞留して、結果的に“湿度60%超え”の空気が家中に溜まってしまいます。
一方で、松尾式全館空調Ver3+一種換気を採用した住宅では、
24時間、計画的に空気が循環。
湿気も取り込みつつ、温度と湿度を一定に保ちます。
・ 雨の日でも部屋干しが5〜6時間で乾く。
・ 結露しない。
・カビ臭くならない。
これが、“気密・断熱・換気”が正しく設計された家の証拠です。
3. 雨の日の「床の冷たさ」で断熱性能がバレる
雨の日にスリッパを脱いでみると、床が“ひんやり”感じる家とそうでない家があります。
これは、床下からの冷気がどれだけ上がってきているかの違い。
静岡のように湿気が多い地域では、
「床断熱」よりも「基礎断熱」が圧倒的に有利です。
基礎断熱+気密施工で床下空間を室内と一体化させることで、
床温度がほぼ一定(20〜23℃)に保たれます。
つまり、雨の日でも裸足で過ごせる家になるわけです。
かおり木工房の家は、
高性能グラスウール+コーチパネルで床から壁・天井までを“気密の箱”として構成。
雨の冷たさに影響されない、穏やかな温度環境を実現しています。
4. 「雨の日が快適」=「家の性能が本物」
家の快適さを測るのに、実は晴れの日よりも雨の日の方が正確なんです。
- 雨音の響き → 施工精度
- 湿気のこもり方 → 換気バランス
- 床の温度 → 気密と断熱
この3つが揃っている家は、
“見た目ではわからない本当の良さ”を持っています。
そしてそれを感じ取れるのは、
こうした曇り空や雨の日の静けさの中だけ。
自然の変化に寄り添ってこそ、「家の真価」は見えてくるのです。
5. “雨の日”を快適にできる家は、一年中心地よい
今日のように、半袖では少し肌寒い雨の日。
でも、家の中では温度差を感じず、音も湿気も気にならない。
それが、私たちが目指す「太陽に素直な設計」の家です。
断熱・気密・換気・空調が整った家は、
外の天気に左右されず、一年を通して穏やかな暮らしを届けてくれます。
“雨の日が気持ちいい家”——
それが、本当に性能の高い家だと私は思います。
それでは、また。
現場は安全第一で、秋の雨上がりに備えたいと思います。
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587-4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ
Instagram:https://www.instagram.com/kaorigikoubou/
LINE:https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true
TikTok:https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou