BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2・健康を守る家
  4. デザインも重視した施工会社を調査する方法とは

デザインも重視した施工会社を調査する方法とは

見た目も性能も妥協しない住まいを叶えるプロを選ぶポイント

性能だけでは満足できないあなたへ

注文住宅やリノベーションを検討する際、多くの人が性能(断熱・気密・耐震)に目を向けます。しかし、家は「住むためだけの道具」ではなく「表現の場」でもあります。性能が高くても、見た目が好みでない・空間に統一感がない…そんな家では愛着が湧きづらいものです。

そこで本記事では、「デザイン性」と「断熱性(性能)」の両立力を持つ施工会社を見つけるための調査方法・チェックポイントをオリジナル視点でご紹介します。


施工会社選びで重視すべき「デザイン×性能」の指標

① 実例写真の見せ方と幅

  • 完成写真だけでなく、施工中・部分詳細を含んだ写真があるか
  • 建物の外観、内装、素材使い、照明設計など、多角的な視点が写っているか

デザイン力のある会社は、「どう見せたいか」を意識して写真構成を行っており、空間を感じさせてくれます。

② コンセプトや設計理念の提示

ホームページや会社紹介で、建築やデザインに対する考え方を明示しているかをチェック。
「性能重視」「モダン」「和モダン」「自然素材」など、自社の色や方向性を明確に打ち出している施工会社は、デザインを持った設計が期待できます。

③ 設計士と施工者の連携体制

デザイン提案と工事力(現場力)の両方が重要です。
設計士が手がけた図案が、現場で無理なく施工できるかどうかを判断できるよう、両者の連携が取れている会社を選びたいものです。

④ 素材・仕上げ材の提案バリエーション

質感・風合い・色味が豊かな素材提案をできるかどうか。
断熱材、壁材、床材、建具、造作家具など、性能と見た目を両立させる素材知識があれば信頼できます。

⑤ 見学会・モデルハウス体験可能かどうか

実際にその会社の設計を体感できるモデルハウスや見学会が定期的に開催されているか。
体感できる機会を提供する会社は、自信と実力を持っている証拠の一つです。


調査時に役立つ質問リスト

見積もり・相談段階で施工会社に確認しておきたい質問を以下にまとめます。

  1. デザインコンセプトやスタイル(モダン・和モダンなど)は得意なジャンルか?
  2. 断熱・気密性能(UA値・C値など)を守りながら意匠性を犠牲にしない設計事例はあるか?
  3. 素材選定の自由度(造作材・仕上げ材・色味など)はどの程度提案可能か?
  4. 設計者・施工者間の調整体制はどうなっているか?
  5. 見学可能な完成物件やモデルハウスはあるか?予約して見学できるか?
  6. デザイン提案時にCG・パース・VRなどを使うか?
  7. 予算内でデザイン性を調整する柔軟性(仕様差替案を出せるか)

デザインと性能を両立させるための心構え

施工会社に望む姿勢として、次のようなポイントが挙げられます。

  • 対話重視:住まい手の趣味・暮らし方を設計に反映する姿勢
  • 調整力:性能・コスト・意匠のバランスをとる提案力
  • 現場追求:細部の納まり・仕上げを丁寧に実現できる現場品質
  • フォロー力:竣工後の補修・アフターも含めた対応力

これらを総合的に見比べながら、施工会社を選ぶことで、性能も見た目も満足できる住まいをつくる道が開けます。


次回予告

次回は地元地域の気候・湿度特性を考慮した断熱対応例を探すを詳しく解説します。


資料請求・お問い合わせ

資料請求はこちらから
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店 かおり木工房
住所:静岡市葵区瀬名川1‑27‑53
電話:054‑261‑2807(受付 10時〜17時)
社長直通:090‑6587‑4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市