BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 3・快適な暮らしを叶える断熱リノベ
  4. ペットも快適に過ごせる温熱環境の設計とは?

ペットも快適に過ごせる温熱環境の設計とは?

動物の健康と安心を守る断熱の工夫

「床が冷たくてペットが震えている…」「真夏の室内が暑すぎて心配」――そんな悩みを持つ飼い主さんは少なくありません。

ペットは人間よりも温度変化に敏感で、体温調節が苦手な生き物。だからこそ、人と同じく“快適な温熱環境”を提供する住まいの工夫が欠かせません。

この記事では、ペットと安心して暮らせる温熱設計のポイントを、静岡の注文住宅専門「かおり木工房」がご紹介します。


1. ペットの快適温度と人の違い

犬・猫の快適温度目安

  • 犬:18〜24℃(種類や毛量により異なる)
  • 猫:20〜26℃(寒さにやや強いが高温多湿に弱い)

特に小型犬やシニア犬・猫は体温調節機能が弱いため、冷え・暑さのストレスを感じやすい傾向があります。


2. ペットが快適に過ごすための断熱の工夫

床下断熱で足元の冷えを防ぐ

ペットは床で過ごす時間が長いため、床断熱は最重要ポイント。基礎断熱や床下断熱で床表面の温度を一定に保ち、冬場の冷えから守ります。

空気の流れをコントロールする気密・断熱

部屋の上下や東西での温度差を減らすには、断熱+気密のセット設計が重要。エアコンの冷暖房が均一に効くことで、ペットが快適に過ごせます。

日射コントロールで夏の暑さ対策

  • 南面には庇(ひさし)で直射をカット
  • 遮熱カーテンや高性能窓で室内温度を調整

熱中症のリスクが高い夏の昼間も、パッシブ設計+断熱窓で安全な空間を実現します。


3. ペットにやさしい冷暖房の工夫

床暖房の採用

  • 足元からじんわり温めるのでペットにも負担が少ない
  • ファンヒーターのように空気を汚さず、安心

小屋裏エアコン・床下冷暖房

断熱性が高ければ、エアコン1台で家全体の温度管理が可能。ペットがどこにいても快適な温度を保てます。

換気と湿度管理

ペットの毛やにおいがこもらないよう、24時間換気システムと調湿機能のある断熱材の組み合わせがおすすめです。


4. ペットと住むからこその設計アイデア

ペットスペースの断熱強化

ペット用のクレートやベッドスペースが冷気の当たる場所にないよう設計。床下・壁・窓の断熱性能を確認します。

消臭・防音性能もプラス

  • 調湿性のある天然素材でにおいを軽減
  • 防音性能の高い内窓やドアで無駄吠え対策

ペットにも人にも快適な室内環境を整えます。


5. 静岡の気候とペットの暮らし方

静岡は冬の底冷え、夏の湿気・暑さが混在する地域。ペットにとっても体調管理が難しいエリアです。

かおり木工房では、地域の気候特性を踏まえた断熱・換気・通風をトータル設計。ペットと家族が一緒に快適に暮らせる空間づくりをご提案します。


まとめ:人とペットが快適に暮らすために、断熱を見直そう

ペットは言葉で不調を伝えられません。

だからこそ、温熱環境を整え、健康と快適を支える住まいづくりが重要です。高性能な断熱設計は、ペットにとってもやさしい選択です。


【資料請求・ご相談はこちら】

▶ 資料請求ページに進む

かおり木工房(有限会社DAMソウショウ建築)
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:

「断熱と防音を両立する快適リノベ術」

外の騒音や生活音を気にせず過ごしたい。断熱と同時に防音性も高めるためのリノベーション術をお届けします。