BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 3・快適な暮らしを叶える断熱リノベ
  4. 断熱リノベ成功者の“暮らし変化”ストーリーとは

断熱リノベ成功者の“暮らし変化”ストーリーとは

住んでわかった本当の快適さと家族の変化

「断熱リノベーションって本当にやる意味があるの?」

工事前にそう思っていたご家族が、
実際に暮らしてみてどんな変化を感じたのか。

本記事では、断熱リノベを実際に体験した“成功者”のリアルな声をもとに、
断熱改修によって得られた暮らしの変化と価値をご紹介します。


1. 静岡市葵区・S様ご家族の事例(築30年戸建て)

Before:冬が寒くて家の中でダウンジャケット

  • 築30年、昔ながらの木造住宅
  • 窓からの冷気、脱衣所の寒さ、部屋の温度差にストレス

After:断熱・窓リノベで家中がぽかぽかに

  • 窓を全て内窓化し、床・壁・天井にも断熱材を追加
  • 冬でも日中は無暖房で過ごせるように
  • 朝の寒さが劇的に改善し、ヒートショックの不安も解消

暮らしの変化

  • 朝、布団から出るのがつらくなくなった
  • リビングで家族が自然と集まり、団らんが増えた
  • 電気代が月5,000円以上ダウン

2. 焼津市・K様ご夫婦の事例(築40年戸建てリノベ)

Before:夏が暑く、エアコンが効かない

  • 日差しが強く、2階はまるでサウナ状態
  • 冷房しても効かず、寝苦しい夜が続く

After:断熱+遮熱で夏のストレスから解放

  • 天井・屋根の遮熱断熱+窓の遮熱フィルム施工
  • 通風計画も見直し、夜風が気持ちよく抜ける

暮らしの変化

  • 夜エアコンなしでも快眠できるように
  • ご夫婦の体調がよくなり、朝の目覚めがすっきり
  • 電気代が年間で7万円以上削減

3. 家族全員の“ストレスが消えた”感覚

断熱リノベ後に共通して聞かれるのが、
「家にいる時間が心地よくなった」
「冷え・暑さという“ストレス”を感じない」
という声です。

感情面での変化も大きい

  • 子どもが冬に風邪をひきにくくなった
  • 高齢の親も過ごしやすくなり、安心感が増した
  • 家族間のイライラが減った(寒い・暑いの不満がなくなった)

4. 断熱性能は暮らしを変える“設備”である

断熱というと「目に見えないもの」ですが、
実は住まいの快適性に直結する“暮らしのインフラ”です。

断熱の効果はこんな形で現れる

  • 家中の温度が安定 → 行動がしやすくなる
  • 冷暖房効率が向上 → 光熱費が下がる
  • 音の遮断 → 落ち着いた空間に
  • 家族の健康維持 → 医療費の抑制にもつながる

5. 成功事例に共通する3つのポイント

① 専門家との丁寧なヒアリング

  • 暮らし方や困りごとを共有し、最適な断熱プランを設計

② 地域の気候に合わせた提案

  • 静岡特有の気温・湿度・風向きを考慮した地域密着型リノベ

③ 数値と感覚の両面から提案

  • UA値や室温シミュレーションで数値的な安心
  • 実例紹介や体感見学会で感覚的な納得感を提供

まとめ:断熱リノベは“暮らし方”を変える選択肢

快適な暮らしは、“温度”から始まります。

断熱改修を行うことで、

  • 家族が自然とリビングに集まり
  • 健康的に過ごせて
  • 家全体に心地よさが広がる
    そんな住まいへと生まれ変わります。

かおり木工房では、
「やってよかった」と心から思っていただけるよう、
お客様一人ひとりに寄り添った断熱提案を行っています。

まずは、体験談に触れながら、
「自分たちの暮らしもこうなれるかも」と感じてみませんか?


【資料請求・ご相談はこちら】

▶ 資料請求ページに進む

かおり木工房(有限会社DAMソウショウ建築)
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:

「快適性を重視した断熱設計の基本原則」

“感覚”で終わらせない断熱設計の基本とは?設計・施工のプロ視点で、住まいの性能と心地よさを両立する考え方を紹介します。