電気・ガス併用から断熱リノベで統合するメリットとは
「光熱費が複雑で把握しづらい」
「電気とガスの請求がバラバラで管理が面倒」
そんなご家庭にこそおすすめしたいのが、
“電気とガスの使用を見直す断熱リノベーション”です。
今回は、オール電化への移行を含めた、
エネルギーの統合と断熱改修の相乗効果について
静岡エリアに適した形で解説します。
■ 電気とガス併用の家が抱える問題点
- 請求が分かれて家計管理が煩雑
- 基本料金が電気・ガスで二重にかかる
- 給湯や暖房におけるエネルギー効率がバラバラ
- 災害時の安全性やライフラインの回復速度が異なる
これらは小さなストレスのようで、
長年積み重なると経済的なロスにもつながります。
■ 断熱+オール電化の統合メリット
【1】基本料金が一本化されてシンプルに
→ 電気契約一本で済み、
管理もコストもスッキリまとまります。
【2】エネルギー効率が上がり光熱費削減に
→ エコキュート+IH+高断熱で、
給湯・調理・冷暖房すべてを効率的に運用できます。
【3】太陽光発電との相性が良い
→ 昼間の電力を自家消費することで、
実質的な電気代は大幅に軽減可能です。
【4】災害時の復旧が早い
→ 電気の方がガスよりも復旧が早く、
非常時も安心して使える利点があります。
■ モデルケース(静岡・築25年・延床100㎡のリノベ)
【リノベ前】
・都市ガス+電気併用
・断熱等級4(2000年基準)
・年間光熱費:約28万円(電気18万+ガス10万)
【リノベ後】
・断熱等級6+オール電化
・太陽光4kW+エコキュート+高効率エアコン
・年間光熱費:約15万円(電気のみ)
約13万円/年の削減効果。
10年で130万円、20年で260万円の差が生まれます。
■ ライフスタイルに合わせた統合設計
・共働き家庭 → 深夜電力の活用でさらにお得
・子育て世代 → IHで火を使わない安心設計
・高齢夫婦世帯 → 空調一体型の全館快適プラン
住まい手の暮らし方によって、
最適なエネルギー設計は変わります。
かおり木工房では、
単なるオール電化ではなく、
「断熱性能と運用の最適化」の両輪でご提案しています。
〒420-0911
静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目27−53
営業時間:10:00〜17:00
TEL:054-261-2807
社長直通:090-6587−4713
(「HPを見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市
次回予告:
「冬夏問わず省エネを実現する断熱構法」

















































