BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 4・光熱費を下げる家
  4. 断熱リノベで生まれ変わった家の光熱費比較

断熱リノベで生まれ変わった家の光熱費比較

「うちはもう古い家だから、光熱費はしょうがない……」

そんな声をよく耳にします。
しかし、築20年以上の住宅でも、
断熱リノベーションを行えば劇的に光熱費を抑えることが可能です。

この記事では、実際の光熱費比較とともに、
リノベ前後で暮らしがどう変わるのかを解説します。


■ 築古住宅の課題とは?

昭和〜平成初期に建てられた多くの家では、
・無断熱または薄い断熱材
・単板ガラス窓
・隙間だらけの構造
といった仕様が一般的でした。

その結果、
・冬は暖房しても寒い
・夏は2階が蒸し風呂のよう
・エアコンやストーブに頼りきり
という状態に。

当然、光熱費は高くなります。


■ モデルケースで比較してみる

【ケース1:築30年の家(リノベ前)】
・断熱等級4相当(実質無断熱)
・アルミサッシ+単板ガラス
・エアコン2台+石油ファンヒーター使用
→ 年間光熱費:32万円(電気+灯油)

【ケース2:断熱リノベ後の同住宅】
・断熱等級6相当へ改修(屋根・壁・床・窓すべて)
・樹脂サッシ+Low-E複層ガラス
・エアコン1台+全館空調補助
→ 年間光熱費:15万円(電気のみ)

年間17万円の差。
10年で170万円、20年では340万円にもなります。


■ リノベーションで変わるのは「費用」だけじゃない

断熱リノベの効果は、光熱費だけにとどまりません。

・結露が激減し、カビが出なくなった
・朝起きたときの寒さがまったく違う
・エアコン1台で家中快適に
・洗濯物の部屋干しも乾きやすい

「住まいの質」が、まるで新築のように変わるのです。


■ リノベーションは部分からでもOK

「全部は難しい」という方もご安心ください。

・窓だけの交換
・床と天井の断熱材入れ替え
・北側の寒い部屋だけ強化
といった部分リノベでも、
体感的な快適さは大きく改善されます。


■ 補助金も活用してお得に断熱リノベ

断熱改修には、国や自治体の補助金制度も充実しています。
条件を満たせば、
数十万円〜最大200万円近くが支給されることも。

・こどもエコすまい支援事業
・先進的窓リノベ事業
・長期優良住宅化リフォーム推進事業
などが代表的です。

施工前に申請が必要なので、
プラン段階からのご相談がおすすめです。


■ 光熱費の削減と快適性の両立を目指して

断熱リノベは、
「経済的」かつ「健康的」な住環境を生み出します。

家の中での温度差が減ることで、
ヒートショックや体調不良のリスクも下がり、
安心して暮らせる家になります。

築年数が古くても諦めず、
まずは断熱から見直してみませんか?


▶︎ 資料請求はこちらをクリック


〒420-0911
静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目27−53

営業時間:10:00〜17:00                      

TEL:054-261-2807                        

社長直通:090-6587−4713 
(「HPを見た」とお伝えください)

施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:
「補助金を使って断熱リノベを割安にする方法」