BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 4・光熱費を下げる家
  4. 断熱補助金を組み込んだ費用効果とは

断熱補助金を組み込んだ費用効果とは

「断熱リフォームって高そう…」

そう感じている方にこそ知っていただきたいのが、
国や自治体の“補助金制度”を活用することで、
実はかなり現実的な予算で高性能住宅が実現できるということです。

この記事では、
実際の断熱補助金を組み込んだ費用効果シミュレーションを通して、
どれくらいお得に断熱リノベーションができるのかを解説します。


■ 主要な補助金制度とその内容

【1】こどもエコすまい支援事業(2024年度)
・最大60万円(世帯要件あり)
・窓断熱・床・天井・壁・設備機器に対応

【2】先進的窓リノベ事業
・内窓・外窓の断熱性能向上で最大200万円補助
・1窓あたり数千円〜数万円の補助

【3】給湯省エネ事業
・エコキュートやハイブリッド給湯器などに対応
・1台あたり最大15万円の補助

→ 組み合わせれば、100万円以上の補助獲得も可能です


■ シミュレーション例①:4人家族・延床30坪のケース

【改修内容】
・外壁・天井・床断熱強化
・内窓追加(樹脂製Low-E複層ガラス)
・高効率エアコン2台更新

【改修費用(概算)】
・断熱工事:120万円
・窓断熱:60万円
・設備更新:40万円
→ 合計:220万円

【補助金適用後】
・断熱補助:60万円
・窓リノベ:40万円
・給湯省エネ:15万円
→ 合計:115万円補助
→ 実質負担:105万円

【光熱費削減効果】
・年間削減額:約12万円
→ 約9年で回収可能


■ シミュレーション例②:夫婦+親(3人世帯)

【改修内容】
・壁+天井の断熱改修
・樹脂サッシへの窓交換
・全熱交換型換気設備の導入

【改修費用】
・合計:180万円

【補助金適用】
・断熱:40万円
・窓交換:50万円
・換気設備:10万円
→ 合計100万円
→ 実質負担:80万円

【光熱費削減額】
・年間約10万円の削減
→ 8年以内で回収

→ 「補助金ありきの設計」が成功の鍵


■ 補助金を最大限活用するポイント

【1】設計初期から補助金対応を前提に考える
【2】証明書類・性能計算ができる施工会社を選ぶ
【3】補助金予算枠に早めに申し込む

→ かおり木工房では、
補助金に強い設計とサポート体制を整えています


■ 「補助金で性能住宅を賢く手に入れる」

補助金を活用すれば、
100万円を切る費用で断熱等級6以上の快適住宅を実現可能。

・冬の寒さ、夏の暑さから解放されたい
・でも、なるべく費用を抑えたい

そんなご家族にこそ、
断熱補助金を活かした住まいづくりをおすすめします。


▶︎ 資料請求はこちらをクリック


〒420-0911
静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目27−53

営業時間:10:00〜17:00                      

TEL:054-261-2807                        

社長直通:090-6587−4713 
(「HPを見た」とお伝えください)

施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:
「断熱改修による光熱費削減の実績データを公開」