BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 5・これからの暮らしを考える断熱リフォーム
  4. 将来使うかも?2階を“断熱で有効空間化”とは

将来使うかも?2階を“断熱で有効空間化”とは

使わなくなった2階、放置していませんか?

「子どもが独立してから2階をほとんど使っていない」「掃除や温度管理が面倒で、物置のようになっている」

そんなお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?

2階スペースは、使い方次第で大きな資産にもなります。しかし放っておくと、温熱環境が悪化してカビや老朽化の原因となり、将来的にリフォームコストが膨らむ恐れも。

今回は、2階を“断熱リノベーション”で快適な空間に変え、有効活用するアイデアをご紹介します。


なぜ2階は使われなくなるのか?

◎ 暑い・寒いなど温熱環境の不快さ
  • 断熱が不十分な古い住宅では、夏は灼熱、冬は極寒に
  • エアコンを入れても効きにくく、光熱費がかさむ
◎ 年齢による階段の負担
  • 高齢になると上り下りがつらくなり、自然と使わなくなる
  • その結果「2階=使わない空間」に
◎ 利用目的がなくなり物置に
  • 子ども部屋が空いても有効活用できていない
  • 空間が死んでしまうと家全体の価値も低下

2階を“断熱で再生”するメリット

◎ 快適な温熱環境で使いやすく
  • 天井・壁・床に断熱材を入れて外気の影響を遮断
  • エアコンの効きも良くなり、過ごしやすい空間に
◎ 多目的スペースとして再活用
  • 書斎、趣味部屋、ワークスペースに
  • 孫が遊びに来たときの臨時の客間にも最適
◎ 資産価値の維持と向上
  • 放置せずリノベすることで家全体の価値が上がる
  • 将来的に売却や相続の際も印象が良い

断熱リノベで検討すべきポイント

  • 既存の断熱性能をチェック(断熱材の有無・劣化)
  • 窓や天井裏の気流止め、気密性の改善もセットで
  • 屋根断熱・天井断熱のどちらが有効か専門家に相談

かおり木工房のご提案

静岡市・焼津市・藤枝市を施工エリアとする「かおり木工房」では、

  • 使われていない2階を快適な空間に生まれ変わらせる断熱リノベ
  • 床下エアコンとの連携による全館暖房の実現
  • 自然素材を活かした体にやさしい内装提案

を通じて、住まいの可能性を最大限に引き出すお手伝いをしています。


まとめ:空いた2階こそ、断熱で活かす

  • 使わない空間があるのはもったいない
  • 快適に整えることで、新たな価値と活用方法が見えてくる
  • 将来のライフスタイルに備え、今こそ“2階断熱リノベ”を検討してみましょう

▶︎ 資料請求はこちらをクリック


賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門工務店「かおり木工房」

〒420-0911
静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目27−53
営業時間:10:00〜17:00
TEL:054-261-2807
社長直通:090-6587−4713 (「HPを見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市


次回予告:「温度の違和感がストレスになる前にできる対策」

「なぜかこの部屋だけ寒い」「トイレだけ冷える」――その“違和感”は温熱ストレスのサインかもしれません。次回は、家の中の温度差を感じたときに考えるべきポイントと、今すぐできる断熱対策をご紹介します。